週1更新Blogその24|ガラスウロコ除去剤などの値段が決定!
-
【6月7日20時発売】ウィンドウステインリムーバー 300㎖ (油膜&ウロコ除去剤)
¥4,400
SOLD OUT
⚠️2025年6月7日㊏の20時に販売開始予定の商品となります。 販売開始の通知を受け取りたい方は【再入荷通知希望】ボタンを押してお待ちください。 ■外窓清掃に使うガラスの『油膜除去』と『ウロコ除去』、さらにポリッシャーを使えば『ワイパー傷』や『酸性ケミカルの酸焼け』にも対応が可能な超強力水性ガラスコンパウンドです! ■完全水性のため、施工後に粉になるのが異常に早く洗車推奨であったり、油分を一切含まないためあまり伸びません。 そのため施行性は良いとは言えません。 が、その代わりに除去力に特化したガラスコンパウンドです! ■外窓のみに対応します! ※ブルー加工された特殊サイドミラーにはご使用不可です。 一般サイドミラーには深くキズが入らないようにご注意の上、ご使用ください。 ■雨季に特に目立つ、視界不良の原因である『油膜』や、乾いた状態でも視認できるいわば油膜の上位互換の汚れ『ウロコ』、 これらの『油膜』や『ウロコ』がウソのように超強力に除去されます! ■超上質な酸化セリウムを高パーセント配合することにより、これまでの研磨剤とは一線を画す除去能力を誇ります! 油膜はおろか、ウロコまでもよほど頑固出ない限りは手磨きで除去可能! ポリッシャーを使用すれば頑固なウロコや、ワイパー傷、酸焼けさえも除去することができます。
-
【6月7日20時発売】ウィンドウステインアプリケーター (油膜&ウロコ除去時アプリケーター)
¥2,200
SOLD OUT
⚠️2025年6月7日㊏の20時に販売開始予定の商品となります。 販売開始の通知をお受け取りたい方は【再入荷通知希望】ボタンを押してお待ちください。 ■外窓清掃に使うガラスの『油膜除去』と『ウロコ除去』時に便利なアプリケーター! ■黒色のハンドル×1、白色のパッド×2、コーナー用の三角ミニパッド×2が付属されます。 ■雨季に特に目立つ、視界不良の原因である『油膜』や、乾いた状態でも視認できるいわば油膜の上位互換の汚れ『ウロコ』、 これらの『油膜』や『ウロコ』を除去する際に、非常に効率的かつ時短が可能になります! ■横から見ると握りやすい台形の形をしている黒色ブロックと、そのブロックにマジックテープで着く白色のバフの2点で構成されています。 ■ブロックは握りやすい他、少し固めな素材なので手が疲れにくいです。 ■バフは完全に四角になっているので、ガラスの端っこも攻めやすいです。 また、バフは粗めなバフとなっており、ガラスの研磨作業を大きく時短することが可能です。 ■ボンネットに隠れているタイプはワイパーをアップ出来ないので、アプリケーターが当たりやすく磨きにくいですが、そういった箇所にはバフをブロックから外しバフのみで手磨きが可能です。 ワイパー下以外にも、サイドガラスの三角なのなっている端っこにもバフを折り曲げて使うことで細かな除去作業が可能となります。
-
【6月7日20時発売】グラフェンタワーウィンドウコート (半硬化型ウィンドウコート)
¥5,500
SOLD OUT
⚠️2025年6月7日の20時に販売開始予定の商品となります。 販売開始の通知をお受け取りたい方は【再入荷通知希望】ボタンを押してお待ちください。 ■撥水性と耐久性、施行性、全てがハイエンドな性能のガラス面専用コーティング剤! ■本体50㎖、塗布アプリケーターが付属されます。 ■一般的なシリコーン型撥水剤と素材が全く異なっており、このグラフェンタワーウィンドウコーティングは、硬化型ボディコーティングに使われる素材『シラン』と最先端の帯電防止効果のある『カーボンナノチューブ』が配合されています。 このことからプラスチック容器に保存することができないため『ビン』に充填しお届けいたします。 ■ボディコートによく使われるガチガチに固まるボディコーティングを『硬化型』とするとこのウィンドウコーティングは『半硬化型』といった、ウィンドウコーティングの中ではかなり珍しいタイプです。 また、撥水力・滑落性・耐久性・帯電防止・ワイパービビり抑制・ツヤ・ガラス面平坦化、全ての性能がハイエンドです! ■各種性能の中でも特に耐久性に秀でており、『フロントガラス』『リアガラス』『ルーフガラス』は約6-12ヶ月、『サイドガラス』は約12-24ヶ月、と圧倒的な撥水耐久(※)を誇ります! ※初期接触角108°、1年後の接触角96° ※カー用品店の某1年耐久の商品は、初期接触角96°、1年後は72°程度です。 ■施行方法も難しいことは特にありません。 塗り込んで夏場5分・冬場10分後に拭き取りをし、その後は夏場12時間・冬場24時間放置させます。 ■流れるような撥水性に設計されており、雨天時の視界がとんでもなく良好になります。 なんなら雨天時の運転が楽しくなること間違いなし! ■高速道路はほとんどワイパーレスで運転でき、下道でも時速約38kmから水滴が動き出し、雨天時のストレスがかなり軽減されます! ※降水量は平均的な8mm、平坦な道で計測 ■ワイパーのビビり軽減機能もあり、音によるストレス軽減にも意識して設計しました。 ■撥水コーティングと聞くと、撥水だけのよくあるような商品に聞こえますが、コーティング効果=保護効果もしっかりと機能し、窓ガラスの微細な凹凸に入り込みツヤを向上させる、浸透タイプの半硬化型コーティングです。 ■当店のコーティング類の例に漏れず、グラフェンタワー(カーボンナノチューブ)が配合されており、同ジャンルの商品ではかなり珍しいものとなります。 このグラフェンタワーにより、帯電防止効果、耐久性、定着性が上昇します。
-
【6月7日20時発売】リムーバー&アプリケーターセット (油膜&ウロコ除去剤)
¥5,940
SOLD OUT
⚠️2025年6月7日㊏の20時に販売開始予定の商品となります。 販売開始の通知を受け取りたい方は【再入荷通知希望】ボタンを押してお待ちください。 ■ガラスコンパウンドとアプリケーターのセットです。 詳細はそれぞれの商品ページからご覧下さい。 ▼ガラスコンパウンド▼ https://kuruhimi.official.ec/items/88466757 ▼アプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/items/88468877
-
【6月7日20時発売】リムーバー&アプリケーター&コーティングセット
¥9,680
SOLD OUT
⚠️2025年6月7日㊏の20時に販売開始予定の商品となります。 販売開始の通知を受け取りたい方は【再入荷通知希望】ボタンを押してお待ちください。 ■ガラスコンパウンドとアプリケーターとウィンドウコーティングのセットです。 詳細はそれぞれの商品ページからご覧下さい。 ▼ガラスコンパウンド▼ https://kuruhimi.official.ec/items/88466757 ▼アプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/items/88468877 ▼ウィンドウコート▼ https://kuruhimi.official.ec/items/88485641
-
【6~7月頃発売】オーラックス中判タオル(仮)
¥999,999
SOLD OUT
⚠️2025年6月~7月頃に販売開始予定の商品です! ⚠️お値段などの詳細は未定です。 ■既存製品であるオーラックス洗車タオルが『中判サイズになったお手ごろバージョン』となり販売予定です! ■ロングファイバー&ショートファイバー構造や、極厚のGSMなど、性能はそのままでサイズのみ変更となったタイプです。 ■サイズ変更に伴い、吸水可能台数は下がりますが、その分取り回ししやすくなり、さらにお手ごろになるのでプリウスなとの中型車以下のサイズにはより便利になりました。 ■今のところは『既存の大判&小判』+『中判サイズ』の2ラインナップにしようかと思っていますが、もしかすると『中判&小判』などのラインナップも増えるかもしれません。 ■また、普通に小さくして販売するのは面白くないので、既存製品も『白タグを無くし、刻印に変更』させます。 ■中型車以下のサイズには小回りが効いて便利なアイテムです。 また、意外とこの中判というジャンルの製品は市場に多くありませんがポテンシャルを秘めているジャンルの製品でもあります。 ぜひご期待ください!
-
アポカリプス 500㎖ (シャンプー)
¥1,870
SOLD OUT
⚠️出荷時に装着されている中栓を外して捨てる際、中栓が蓋の裏側から外しにくくなっております。 ハサミの先端のように細長く硬いもので蓋と中栓を切り離したのち、中栓は廃棄していただいて結構です。 ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■既存の500㎖に続いてお得大容量の『2000㎖』がラインナップに追加されました!(2024年5月30日) https://kuruhimi.official.ec/items/86375237 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/J2kEnj35lBc?si=exTvuT64BZuZfh2q ーーーーーーー成分ーーーーーーー 界面活性剤、植物油、純水、カーボンナノチューブ、香料、着色料 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■200倍希釈で約17回分、300倍希釈で約23回分、400倍希釈で約35回分、施行可能な500㎖! ■『カーシャンプーで悩む時代を終わらせたい』=終末=アポカリプス。 そんな気持ちが込められた『コーティング車対応』のハイエンドなプレミアムカーシャンプーです! ■簡潔に性能を箇条書きすると、 ・シトラスの香り ・希釈時に弱アルカリ性になる ・コーティング車対応 ・バケツ洗車、フォームガン、蓄圧式スプレーに対応 ・10倍希釈で内装やドア内側などのピンポイントに使用も可能=マルチクリーナーとして使用可能 ・とんでもない泡立ち&泡持ち ・カーボンナノチューブ配合による帯電防止効果 これらの特徴があります! ■匂いは柑橘系のシトラスを採用しております。 バケツ洗車による大幅なら希釈をした際にでも爽やかな匂いが体験出来るように濃度を調整しておりますので、ぜひシトラスの香りに包まれた贅沢な洗車体験をお試しください! ■希釈時に、pH約9という少しだけ弱アルカリ性(原液時でpH約11)に寄っていることで、普段の洗車を行う際に、強く擦らずに虫汚れや油分汚れ、花粉や有機質の汚れなどが落ちやすいサポートをしてくれる機能を持ちます。 ■弱アルカリ性とはいえ、ほぼ中性カーシャンプーのような使い方が可能です。 まさに普段使いの洗車にこだわりたい方にピッタリ! ■例)10Lバケツ洗車時の使い方 最低限の性能を残し、コスパ良く使いたい▶︎400倍(原液25㎖) バランスが良く、特にこだわりがない場合▶︎300倍(原液33㎖) 超モコモコ洗車を楽しみたい場合▶︎200倍(原液50㎖) ※付属のキャップ1杯=7㎖ ※実際にバケツの中に入っている水に対しての希釈倍率ではありません。バケツ全量に対しての希釈倍率です。 ■泡バケツ作成後、少し放置(3分ほど)するとどんどん泡が濃密になるという、一般的なカーシャンプーと逆の特殊な泡持ちの性質を持ちます。 そのため、洗車時のオススメの順番は、 ①泡バケツを作る ②水で車体を水予洗いする。 ③洗車する。 という順番で行っていただければ、作成した泡バケツを少し放置することができ、超アワアワで超濃密な洗車体験が可能です!是非お試しを! ■フォームガン時の使い方 最低限の性能を残し、コスパ良く使いたい▶︎原液10:水90 バランスが良く、特にこだわりがない場合▶︎原液20:水80 超モコモコ洗車を楽しみたい場合▶︎原液30:水70 ※上記倍率はMJJC様のフォームキャノンS ver.3.0にて検証した倍率です。 お手持ちのフォームガンによって倍率は大きく変動します。 あくまでも目安としてお考えください。 ■蓄圧式スプレー時の使い方 最低限の性能を残し、コスパ良く使いたい▶︎原液10:水90 バランスが良く、特にこだわりがない場合▶︎原液20:水80 超モコモコ洗車を楽しみたい場合▶︎原液30:水70 ※上記倍率はIK様のIKフォームプロ2にて検証した倍率です。 お手持ちの蓄圧式スプレーによって倍率は大きく変動します。 あくまでも目安としてお考えください。 ■内装、ドア内側やホイール、虫汚れなどのマルチクリーナーとしての使い方 100均などに販売されているスプレーボトルに、原液10:水90、で希釈し、汚れにスプレーし使います。 内装に使用する場合▶︎汚れにスプレーし、ブラシやクロスで汚れに馴染ませ除去したあと、濡れ拭きと乾拭きしてしっかり拭き取ってください。 ※窓ガラスに使用する場合のみ、原液2:水98、でお使いください。 ドア内側やホイールに使用する場合▶︎汚れにスプレーし、ブラシやクロスやスポンジで汚れに馴染ませ除去したあと、水でしっかりと濯いでください。 虫汚れに使用する場合▶︎シャンプー洗車の前に、乾いた状態のボディにスプレーし、ジェットや高圧水で虫汚れを吹き飛ばしてください。 その後、普通にシャンプー洗車をしてください。 ■洗浄力、安全性、泡立ち、泡切れ、泡持ち、泡の濃密さ、潤滑性、コスパ、全てが超高水準です。 ▶︎弱アルカリ性による『洗浄力』の高さ、 ▶︎洗浄力が高いのにも関わらず、コーティングへの『安全性』の高さ、 ▶︎バケツに泡を作る際に誰でも実感できるとんでもない『泡立ち』の良さ、 ▶︎本来は相容れない泡立ちと『泡切れ』のバランスの良さ、 ▶︎時間が経っても崩れずに形を保持し続けるとんでもない『泡持ち』、 ▶︎バケツに手を入れた瞬間から分かる『泡の濃密さ』、 ▶︎洗っている最中に洗車キズ軽減に最も重要な『潤滑性』、 ▶︎これだけの性能を保持しながら200倍~400倍に希釈して使用できるコスパの良さ、 お使いいただければカーシャンプーに求められる性能全てが超高水準であることをご実感いただけると思います!まさにハイエンドカーシャンプーです! ■当店の得意分野であるカーボンナノチューブを配合しております。 帯電防止効果により、砂埃付着軽減に少し役立ちます。 このカーボンナノチューブは撥水性を持たないため、下地の既存コーティングに悪影響(撥水シャンプーにありがちな劣化しやすい撥水成分)が少なく、撥水コーティングはもちろん、疎水、滑水、親水コーティングにもお使いいただけます! ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車全面にご使用可能です。 ※アルカリ性に弱いとされるアルマイト素材のホイール等にもできるだけすぐに水で流せば問題なくご使用可能なほど攻撃性は低いです。が、念の為お使いになられる際は十分にご注意してお使い下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年4月6日
-
アポカリプス 2000㎖ (シャンプー)(詰め替え用)
¥4,987
SOLD OUT
⚠️500㎖タイプを同量購入するよりも約33%オフとなります! ⚠️この2000㎖タイプには500㎖タイプのような小ボトルが付随されません。 また、この2000㎖ボトルにある平面キャップは1杯で【16㎖】です。 下記商品ページにある希釈倍率と合わせてご参考ください。 ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■既存の500㎖に続いてお得大容量の『2000㎖』がラインナップに追加されました!(2024年5月30日) ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/J2kEnj35lBc?si=exTvuT64BZuZfh2q ーーーーーーー成分ーーーーーーー 界面活性剤、植物油、純水、カーボンナノチューブ、香料、着色料 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■2000㎖で、200倍希釈で約71回分、300倍希釈で約106回分、400倍希釈で約142回分、施行可能! 500㎖のお試しタイプを複数購入するよりも”33%オフ”のお得タイプ! ■『カーシャンプーで悩む時代を終わらせたい』=終末=アポカリプス。 そんな気持ちが込められた『コーティング車対応』のハイエンドなプレミアムカーシャンプーです! ■簡潔に性能を箇条書きすると、 ・シトラスの香り ・希釈時に弱アルカリ性になる ・コーティング車対応 ・バケツ洗車、フォームガン、蓄圧式スプレーに対応 ・10倍希釈で内装やドア内側などのピンポイントに使用も可能=マルチクリーナーとして使用可能 ・とんでもない泡立ち&泡持ち ・カーボンナノチューブ配合による帯電防止効果 これらの特徴があります! ■匂いは柑橘系のシトラスを採用しております。 バケツ洗車による大幅なら希釈をした際にでも爽やかな匂いが体験出来るように濃度を調整しておりますので、ぜひシトラスの香りに包まれた贅沢な洗車体験をお試しください! ■希釈時に、pH約9という少しだけ弱アルカリ性(原液時でpH約11)に寄っていることで、普段の洗車を行う際に、強く擦らずに虫汚れや油分汚れ、花粉や有機質の汚れなどが落ちやすいサポートをしてくれる機能を持ちます。 ■弱アルカリ性とはいえ、ほぼ中性カーシャンプーのような使い方が可能です。 まさに普段使いの洗車にこだわりたい方にピッタリ! ■例)10Lバケツ洗車時の使い方 最低限の性能を残し、コスパ良く使いたい▶︎400倍(原液25㎖) バランスが良く、特にこだわりがない場合▶︎300倍(原液33㎖) 超モコモコ洗車を楽しみたい場合▶︎200倍(原液50㎖) ※付属の平面キャップ1杯=約16㎖ ■泡バケツ作成後、少し放置(3分ほど)するとどんどん泡が濃密になるという、一般的なカーシャンプーと逆の特殊な泡持ちの性質を持ちます。 そのため、洗車時のオススメの順番は、 ①泡バケツを作る ②水で車体を水予洗いする。 ③洗車する。 という順番で行っていただければ、作成した泡バケツを少し放置することができ、超アワアワで超濃密な洗車体験が可能です!是非お試しを! ■フォームガン時の使い方 最低限の性能を残し、コスパ良く使いたい▶︎原液10:水90 バランスが良く、特にこだわりがない場合▶︎原液20:水80 超モコモコ洗車を楽しみたい場合▶︎原液30:水70 ※上記倍率はMJJC様のフォームキャノンS ver.3.0にて検証した倍率です。 お手持ちのフォームガンによって倍率は大きく変動します。 あくまでも目安としてお考えください。 ■蓄圧式スプレー時の使い方 最低限の性能を残し、コスパ良く使いたい▶︎原液10:水90 バランスが良く、特にこだわりがない場合▶︎原液20:水80 超モコモコ洗車を楽しみたい場合▶︎原液30:水70 ※上記倍率はIK様のIKフォームプロ2にて検証した倍率です。 お手持ちの蓄圧式スプレーによって倍率は大きく変動します。 あくまでも目安としてお考えください。 ■内装、ドア内側やホイール、虫汚れなどのマルチクリーナーとしての使い方 100均などに販売されているスプレーボトルに、原液10:水90、で希釈し、汚れにスプレーし使います。 内装に使用する場合▶︎汚れにスプレーし、ブラシやクロスで汚れに馴染ませ除去したあと、濡れ拭きと乾拭きしてしっかり拭き取ってください。 ※窓ガラスに使用する場合のみ、原液2:水98、でお使いください。 ドア内側やホイールに使用する場合▶︎汚れにスプレーし、ブラシやクロスやスポンジで汚れに馴染ませ除去したあと、水でしっかりと濯いでください。 虫汚れに使用する場合▶︎シャンプー洗車の前に、乾いた状態のボディにスプレーし、ジェットや高圧水で虫汚れを吹き飛ばしてください。 その後、普通にシャンプー洗車をしてください。 ■洗浄力、安全性、泡立ち、泡切れ、泡持ち、泡の濃密さ、潤滑性、コスパ、全てが超高水準です。 ▶︎弱アルカリ性による『洗浄力』の高さ、 ▶︎洗浄力が高いのにも関わらず、コーティングへの『安全性』の高さ、 ▶︎バケツに泡を作る際に誰でも実感できるとんでもない『泡立ち』の良さ、 ▶︎本来は相容れない泡立ちと『泡切れ』のバランスの良さ、 ▶︎時間が経っても崩れずに形を保持し続けるとんでもない『泡持ち』、 ▶︎バケツに手を入れた瞬間から分かる『泡の濃密さ』、 ▶︎洗っている最中に洗車キズ軽減に最も重要な『潤滑性』、 ▶︎これだけの性能を保持しながら200倍~400倍に希釈して使用できるコスパの良さ、 お使いいただければカーシャンプーに求められる性能全てが超高水準であることをご実感いただけると思います!まさにハイエンドカーシャンプーです! ■当店の得意分野であるカーボンナノチューブを配合しております。 帯電防止効果により、砂埃付着軽減に少し役立ちます。 このカーボンナノチューブは撥水性を持たないため、下地の既存コーティングに悪影響(撥水シャンプーにありがちな劣化しやすい撥水成分)が少なく、撥水コーティングはもちろん、疎水、滑水、親水コーティングにもお使いいただけます! ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車全面にご使用可能です。 ※アルカリ性に弱いとされるアルマイト素材のホイール等にもできるだけすぐに水で流せば問題なくご使用可能なほど攻撃性は低いです。が、念の為お使いになられる際は十分にご注意してお使い下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年5月30日
-
黒羊 (洗車パッド)
¥2,090
ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/J2kEnj35lBc?si=exTvuT64BZuZfh2q ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■グローブでもなくスポンジでも無い、羊毛を使用した洗車パッドです。くろひつじ、と呼びます。 ■超細密な羊毛を使用しており、シャンプー液を含んだ際の柔らかさ=洗車キズ防止性は他を圧倒します! ■『どれくらい毛が細かく、また密度が高いか』については、このパッドをボディにくっつけた際に、ボディに吸着し、地面に落ちない様子からお分かりいただけると思います。 ■黒色にした理由は『シャンプーが白色だから』です。このカラーギャップ効果により、パッドに付着しているシャンプー泡の量の視認化=洗車傷軽減に貢献し、また単純に洗車が楽しくなるようなカラーギャップ効果として黒色を採用しました。 ■またサイズにも拘っています。海外の洗車パッドやグローブ、スポンジ系アイテムは優秀なものが多いですが、日本人には大きすぎて重さやハンドリングに難があるものがほとんどでした。 ■ですが、この製品では日本人向けに程よい大きさを追求したため、他の洗車スポンジ系と比較した際の明らかな作業性の向上が分かるハズです! ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車の全てにご使用可能です。 ご使用後、水でシャンプーをすすぎ、天日干しをして乾燥させてください。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年4月6日
-
アポカリプス&黒羊セット (シャンプー&洗車パッドセット)
¥3,300
⚠️それぞれの単品購入よりも約17%オフとなります! ⚠️アポカリプスの出荷時に装着されている中栓を外して捨てる際、中栓が蓋の裏側から外しにくくなっております。 ハサミの先端のように細長く硬いもので蓋と中栓を切り離したのち、中栓は廃棄していただいて結構です。 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/J2kEnj35lBc?si=exTvuT64BZuZfh2q ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■とんでもない泡立ちのハイエンドシャンプー『アポカリプス500㎖』と超細密で超濃密なハイエンド洗車パッド『黒羊』のセット販売です! それぞれ単品で購入するよりも約17%OFFでご購入可能!超お得! ■それぞれの特徴は各商品ページからご覧ください。 ▼アポカリプス(シャンプー)▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79992547 ▼黒羊(洗車パッド)▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79992883 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車の全てにご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年4月6日
-
オーラックス洗車タオル ブルー (大小2枚入り)
¥3,180
⚠️カー用品ブランド、AURAX(オーラックス)様と私アスクが完全監修し共同開発しました洗車タオルです! ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ▶︎他社様タオル比較とお手ごろ洗濯方法 https://youtu.be/hiBfn4mIsLA?si=pp3c5aS4tqp2I82I ▶︎ガッツリした洗濯方法や使い方のコツなど https://youtu.be/QFhz8W-Ofno?si=D438svXdTVWHW9TZ ⚠️特に、絞らずに洗濯できる1つ目の動画はご覧になった方が絶対にいいです!⚠️ ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■『洗車後の拭きあげタオルでどれを買えば良いか分からない…!』そんなお悩みを解決すべく【大判&小判の2枚入りタオル】が登場! カラーラインナップは『ブルー』と『グレー』の2色をご用意しております! https://kuruhimi.official.ec/categories/5737341 ■大型車で約1.5台、中型車で約2台、小型車で約2.5台も拭きあげが可能な『吸水量』を誇ります! ■また素材にこだわっており、表面は柔らかい長毛マイクロファイバー素材を採用することににより、広い面を拭きあげた際の、お車への拭きあげ傷を大幅に軽減します! ■更に裏面は柔らかい短毛マイクロファイバー素材になっており、エンブレム等などのが多い『側面』に使用して頂くことで長毛が引っかからず、毛がほつれることの無い『表裏が違う構造』にあえてしております! ■『厚さ』を一般的な市販の大判タオルよりも厚くすることにより、投げた際の風の抵抗を受けづらいちょうどいい重さになったり、吸水量が多くなるように設計して製造しております! ■小判タオルも入ってこのお値段!正直、破格です! 大判タオルで全体の9割を拭きあげた後に、『小判タオル』を使って、フロントグリルやウィンドウバイザー内などの『細部』を拭きあげが可能です! ■『サイズ感9点』と『取り回し7点』に関しては満点では無い『9点』という評価にしております。 サイズ感9点の理由に関しては『一部の海外製品と比べると最も大きなサイズ感ではない』ためです。 海外の製品は二人がかりで拭きあげることを想定としたお車の幅分もあるような大きなタオルが存在したり、そこまで行かなくとも海外の方の手を広げた長さ(ウィングスパンと言います)に合わせてこの製品と比べるとかなり大きなタオルが存在したりします。 大きさもかなりのメリットですので満点から-1点の9点としました。 が、日本人のお車のサイズや日本人のウィングスパンを考えるとこの大きさがベストであるため、正直なところ満点の10点をあげたいところですが、少し厳しめの判定をしました。 ■『取り回し7点』についてですが、正直なところ他社様の大判タオルと比べると少し重めです。 そのための7点になりました。 これは吸水可能台数10点を実現するにあたって厚みを出した際に避けては通れない道でした。 がその反面メリットもあり、屋外の風があるところで使われるユーザー様にとって、風でなびいて天井にタオルを投げたが風で折り曲がりキチンと拭けない、ということがほぼほぼ無くなりました。 重み=完全なデメリットであれば2,3点辺りなのですが、実は意外とメリットももたらしてくれていることを踏まえ、満点-3点の7点、という評価をいたしました。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車の全てにご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年4月16日
-
【個別発送】オーラックス洗車タオル グレー (大小2枚入り)
¥3,180
⚠️カー用品ブランド、AURAX(オーラックス)様と私アスクが完全監修し共同開発しました洗車タオルです! ⚠️この商品と他の商品をまとめて購入した場合、この商品と他の商品は別々でお届け【ご注文後2-5日後にお手元にご到着】となります。(この商品のみ追跡不可) 他の商品に関しては通常のスケジュール通り【毎週㊋と㊎】の出荷となります。 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ▶︎他社様タオル比較とお手ごろ洗濯方法 https://youtu.be/hiBfn4mIsLA?si=pp3c5aS4tqp2I82I ▶︎ガッツリした洗濯方法や使い方のコツなど https://youtu.be/QFhz8W-Ofno?si=D438svXdTVWHW9TZ ⚠️特に、絞らずに洗濯できる1つ目の動画はご覧になった方が絶対にいいです!⚠️ ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■『洗車後の拭きあげタオルでどれを買えば良いか分からない…!』そんなお悩みを解決すべく【大判&小判の2枚入り】が登場! カラーラインナップは『ブルー』と『グレー』の2色をご用意しております! https://kuruhimi.official.ec/categories/5737341 ■大型車で約1.5台、中型車で約2台、小型車で約2.5台も拭きあげが可能な『吸水量』を誇ります! ■また素材にこだわっており、表面は柔らかい長毛マイクロファイバー素材を採用することににより、広い面を拭きあげた際の、お車への拭きあげ傷を大幅に軽減します! ■更に裏面は柔らかい短毛マイクロファイバー素材になっており、エンブレム等などのが多い『側面』に使用して頂くことで長毛が引っかからず、毛がほつれることの無い『表裏が違う構造』にあえてしております! ■『厚さ』を一般的な市販の大判タオルよりも厚くすることにより、投げた際の風の抵抗を受けづらいちょうどいい重さになったり、吸水量が多くなるように設計して製造しております! ■小判タオルも入ってこのお値段!正直、破格です! 大判タオルで全体の9割を拭きあげた後に、『小判タオル』を使って、フロントグリルやウィンドウバイザー内などの『細部』を拭きあげが可能です! ■『サイズ感9点』と『取り回し7点』に関しては満点では無い『9点』という評価にしております。 サイズ感9点の理由に関しては『一部の海外製品と比べると最も大きなサイズ感ではない』ためです。 海外の製品は二人がかりで拭きあげることを想定としたお車の幅分もあるような大きなタオルが存在したり、そこまで行かなくとも海外の方の手を広げた長さ(ウィングスパンと言います)に合わせてこの製品と比べるとかなり大きなタオルが存在したりします。 大きさもかなりのメリットですので満点から-1点の9点としました。 が、日本人のお車のサイズや日本人のウィングスパンを考えると正直なところベストな大きさであるため満点の10点をあげたいところですが、少し厳しめの判定をしました。 ■『取り回し7点』についてですが、正直なところ他社様の大判タオルと比べると少し重めです。 そのための7点になりました。 これは吸水可能台数10点を実現するにあたって厚みを出した際に避けては通れない道でした。 がその反面メリットもあり、屋外の風があるところで使われるユーザー様にとって、風でなびいて天井にタオルを投げたが風で折り曲がりキチンと拭けない、ということがほぼほぼ無くなりました。 重み=完全なデメリットであれば2,3点辺りなのですが、実は意外とメリットももたらしてくれていることを踏まえ、満点-3点の7点、という評価をいたしました。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車の全てにご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年4月16日
-
オーラックス洗車タオル グレー (大判のみ特価)
¥2,544
SOLD OUT
⚠️40cm×40cmの小判タオルが付属されていない分ため20%オフになった特価商品です。 バナー画像や付属の説明書には小判タオルが付属されているように書かれていますが、付属されていませんのでご注意ください。 ⚠️カー用品ブランド、AURAX(オーラックス)様と私アスクが完全監修し共同開発しました洗車タオルです! ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ▶︎他社様タオル比較とお手ごろ洗濯方法 https://youtu.be/hiBfn4mIsLA?si=pp3c5aS4tqp2I82I ▶︎ガッツリした洗濯方法や使い方のコツなど https://youtu.be/QFhz8W-Ofno?si=D438svXdTVWHW9TZ ⚠️特に、絞らずに洗濯できる1つ目の動画はご覧になった方が絶対にいいです!⚠️ ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■『洗車後の拭きあげタオルでどれを買えば良いか分からない…!』そんなお悩みを解決すべく【大判&小判の2枚入り】が登場! カラーラインナップは『ブルー』と『グレー』の2色をご用意しております! https://kuruhimi.official.ec/categories/5737341 ■大型車で約1.5台、中型車で約2台、小型車で約2.5台も拭きあげが可能な『吸水量』を誇ります! ■また素材にこだわっており、表面は柔らかい長毛マイクロファイバー素材を採用することににより、広い面を拭きあげた際の、お車への拭きあげ傷を大幅に軽減します! ■更に裏面は柔らかい短毛マイクロファイバー素材になっており、エンブレム等などのが多い『側面』に使用して頂くことで長毛が引っかからず、毛がほつれることの無い『表裏が違う構造』にあえてしております! ■『厚さ』を一般的な市販の大判タオルよりも厚くすることにより、投げた際の風の抵抗を受けづらいちょうどいい重さになったり、吸水量が多くなるように設計して製造しております! ■小判タオルも入ってこのお値段!正直、破格です! 大判タオルで全体の9割を拭きあげた後に、『小判タオル』を使って、フロントグリルやウィンドウバイザー内などの『細部』を拭きあげが可能です! ■『サイズ感9点』と『取り回し7点』に関しては満点では無い『9点』という評価にしております。 サイズ感9点の理由に関しては『一部の海外製品と比べると最も大きなサイズ感ではない』ためです。 海外の製品は二人がかりで拭きあげることを想定としたお車の幅分もあるような大きなタオルが存在したり、そこまで行かなくとも海外の方の手を広げた長さ(ウィングスパンと言います)に合わせてこの製品と比べるとかなり大きなタオルが存在したりします。 大きさもかなりのメリットですので満点から-1点の9点としました。 が、日本人のお車のサイズや日本人のウィングスパンを考えると正直なところベストな大きさであるため満点の10点をあげたいところですが、少し厳しめの判定をしました。 ■『取り回し7点』についてですが、正直なところ他社様の大判タオルと比べると少し重めです。 そのための7点になりました。 これは吸水可能台数10点を実現するにあたって厚みを出した際に避けては通れない道でした。 がその反面メリットもあり、屋外の風があるところで使われるユーザー様にとって、風でなびいて天井にタオルを投げたが風で折り曲がりキチンと拭けない、ということがほぼほぼ無くなりました。 重み=完全なデメリットであれば2,3点辺りなのですが、実は意外とメリットももたらしてくれていることを踏まえ、満点-3点の7点、という評価をいたしました。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車の全てにご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年4月16日
-
マガタマスプレー 500㎖ (鉄粉除去剤) (お試しサイズ)
¥1,980
⚠️出荷時に装着されている中栓を外して捨てる際、中栓が蓋の裏側から外しにくくなっております。 ハサミの先端のように細長く硬いもので蓋と中栓を切り離したのち、中栓は廃棄していただいて結構です。 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/VSh1WZQt0fI?si=11u64jA2w9DMPTgW ■マガタマミット&スムーサーとの違い https://youtu.be/63RootPJCNc?si=0dM9yj8t6mPtoXTE ーーーーーーー成分ーーーーーーー 界面活性剤、チオグリコール酸アンモニウム ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約1.5台分、中型車で約2台分、小型車で約2.5台分、施行可能なお試し500㎖タイプ! お試しタイプの量なので『1回だけ使いたい方』『安く抑えたい方』『余らせたくない方』に最適です! ※あまり汚れていないお車は最大2倍希釈可能ですので上記の2倍、ご使用可能です。 ■自動車のマフラーからやブレーキダスト、工場の煙、電車の線路など、生活する上で避けては通れない身近な汚れ、鉄粉。 洗車後になんかザラザラ、ツブツブしているソレ。 ソレが鉄粉です。 ■鉄粉は初めは塗装に『乗っているだけ』ですが、空気や水分に濡れたまま放置すると酸化し、塗装に『固着』します。 更にそのまま放置すると塗装を『穴を開けて貫通』し、塗装下地の金属を『露出』させます。 鉄粉はできるだけ早めに除去することが大事です。 ■鉄粉を除去するには『化学的除去』と『物理的除去』の2種類の方法がありますが、このマガタマスプレーは『化学的除去』による鉄粉除去が可能です。 ■スプレー塗布後、2-3分で紫色に反応し、鉄粉を溶かして除去します。 ■カー用品店で販売されているような同ジャンルの商品よりもかなり強力です! ■物理的除去の『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』と違い、化学的に除去するため、鉄粉除去時による小傷がほぼできません。 マガタマスプレーのメリット ▶︎小傷を作る可能性がほぼ無い。 ▶︎コーティングに比較的安全。 マガタマスプレーのデメリット ▶︎数回しないと落ちないこともある。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境での作業が困難(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性あり) ▶︎硫黄臭のような匂いが人によっては気になる。 マガタマミット&マガタマスムーサーのメリット ▶︎1回で十分除去可能。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境でも比較的作業がしやすい(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性がほぼ無い) ▶︎ケミカル除去では無いので硫黄臭のような匂いが無い。 マガタマミット&マガタマスムーサーのデメリット ▶︎小傷を作る可能性が多少ある(粘土よりは可能性が低い) ▶︎コーティングによっては撥水効果が落ちることがある。 【まとめ】要は『化学的除去のマガタマスプレー』と『物理的除去のマガタマミット&スムーサー』のメリットデメリットはまさに真逆となります。 環境にあったお好きな方法、もしくは両方でご利用ください。 ■理想は『マガタマスプレー』で数回除去し取れれば良し、それでも取れない鉄粉には『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』を使用し、鉄粉を除去してください。 ■塗装面以外にもホイールに付着するブレーキダストにも有効です。 ーーーーーーー施行法ーーーーーーー ※商品の特性上、ケミカルを塗装面に放置させるため、乾きにくい環境下で行ってください。 炎天下の中で作業をすると、ケミカルが塗装にシミをつくる可能性があります。 ケミカルダメージがご不安であれば、ケミカルダメージの心配が少ない『マガタマミット&スプレー』をご利用ください(使用後は研磨推奨) ①シャンプー洗車後、乾いた塗装に満遍なくスプレーしてください。 ②2-3分後、紫色に反応するまで待ちます。 ※反応後『水で甘く搾ったクロス』にマガタマスプレーを塗布し、反応を更に全体に行き渡らせますと、反応して待つだけ、よりも効果的に除去できます。 ③水で鉄粉除去剤を洗い流します。 ④取れるまで②~③を繰り返します。 (⑤もし鉄粉が取れなければor時間がかかりすぎる場合はこのタイミングで『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』を使用し、物理的除去を行ってください。) (⑥マガタマミット&マガタマスムーサーでできた小傷が気になる場合は下地処理剤カガミなどを使用し、研磨作業を行ってください。) ⑦シャンプー洗車し、水分を拭きあげてください。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる鉄粉除去剤のジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、鉄粉除去に当たるのがこのマガタマシリーズとなります。 ■冒頭でも述べた通り、物理的除去を行わないため、小傷の心配がほとんどありません。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車全面にご使用可能です。 ※黄色系塗装(特にSUZUKIチャンピオンイエロー等)にはご使用いただけません。 ※真夏に極端に放置し乾かすと、ケミカルダメージによるシミになる可能性もございますので、放置にはご注意ください。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年7月6日㊏
-
マガタマスプレー 2000㎖ (鉄粉除去剤)(詰め替え用)
¥5,280
SOLD OUT
⚠️500㎖タイプを同量購入するよりも約33%オフとなります! ⚠️この2000㎖タイプには500㎖空スプレーボトルが付随されません。 事前に下記URLの500㎖タイプをご購入いただくか、別途洗車専用スプレーボトルや100均スプレーボトルなどをご準備下さい。 https://kuruhimi.official.ec/items/77418348 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/VSh1WZQt0fI?si=11u64jA2w9DMPTgW ■マガタマミット&スムーサーとの違い https://youtu.be/63RootPJCNc?si=0dM9yj8t6mPtoXTE ーーーーーーー成分ーーーーーーー 界面活性剤、チオグリコール酸アンモニウム ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約6台分、中型車で約8台分、小型車で約10台分、施行可能な2000㎖タイプ! 500㎖のお試しタイプを複数購入するよりも”33%オフ”のお得タイプ! ※あまり汚れていないお車は2倍希釈可能ですので上記の2倍、ご使用可能です。 ■自動車のマフラーからやブレーキダスト、工場の煙、電車の線路など、生活する上で避けては通れない身近な汚れ、鉄粉。 洗車後になんかザラザラ、ツブツブしているソレ。 ソレが鉄粉です。 ■鉄粉は初めは塗装に『乗っているだけ』ですが、空気や水分に濡れたまま放置すると酸化し、塗装に『固着』します。 更にそのまま放置すると塗装を『穴を開けて貫通』し、塗装下地の金属を『露出』させます。 鉄粉はできるだけ早めに除去することが大事です。 ■鉄粉を除去するには『化学的除去』と『物理的除去』の2種類の方法がありますが、このマガタマスプレーは『化学的除去』による鉄粉除去が可能です。 ■スプレー塗布後、2-3分で紫色に反応し、鉄粉を溶かして除去します。 ■カー用品店で販売されているような同ジャンルの商品よりもかなり強力です! ■物理的除去の『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』と違い、化学的に除去するため、鉄粉除去時による小傷がほぼできません。 マガタマスプレーのメリット ▶︎小傷を作る可能性がほぼ無い。 ▶︎コーティングに比較的安全。 マガタマスプレーのデメリット ▶︎数回しないと落ちないこともある。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境での作業が困難(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性あり) ▶︎硫黄臭のような匂いが人によっては気になる。 マガタマミット&マガタマスムーサーのメリット ▶︎1回で十分除去可能。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境でも比較的作業がしやすい(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性がほぼ無い) ▶︎ケミカル除去では無いので硫黄臭のような匂いが無い。 マガタマミット&マガタマスムーサーのデメリット ▶︎小傷を作る可能性が多少ある(粘土よりは可能性が低い) ▶︎コーティングによっては撥水効果が落ちることがある。 【まとめ】要は『化学的除去のマガタマスプレー』と『物理的除去のマガタマミット&スムーサー』のメリットデメリットはまさに真逆となります。 環境にあったお好きな方法、もしくは両方でご利用ください。 ■理想は『マガタマスプレー』で数回除去し取れれば良し、それでも取れない鉄粉には『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』を使用し、鉄粉を除去してください。 ■塗装面以外にもホイールに付着するブレーキダストにも有効です。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車全面にご使用可能です。 ※黄色系塗装(特にSUZUKIチャンピオンイエロー等)にはご使用いただけません。 ※真夏に極端に放置し乾かすと、ケミカルダメージによるシミになる可能性もございますので、放置にはご注意ください。 ーーーーーーー施行法ーーーーーーー ※商品の特性上、ケミカルを塗装面に放置させるため、乾きにくい環境下で行ってください。 炎天下の中で作業をすると、ケミカルが塗装にシミをつくる可能性があります。 ケミカルダメージがご不安であれば、ケミカルダメージの心配が少ない『マガタマミット&スプレー』をご利用ください(使用後は研磨推奨) ①シャンプー洗車後、乾いた塗装に満遍なくスプレーしてください。 ②2-3分後、紫色に反応するまで待ちます。 ※反応後『水で甘く搾ったクロス』にマガタマスプレーを塗布し、反応を更に全体に行き渡らせますと、反応して待つだけ、よりも効果的に除去できます。 ③水で鉄粉除去剤を洗い流します。 ④取れるまで②~③を繰り返します。 (⑤もし鉄粉が取れなければor時間がかかりすぎる場合はこのタイミングで『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』を使用し、物理的除去を行ってください。) (⑥マガタマミット&マガタマスムーサーでできた小傷が気になる場合は下地処理剤カガミなどを使用し、研磨作業を行ってください。) ⑦シャンプー洗車し、水分を拭きあげてください。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる鉄粉除去剤のジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、鉄粉除去に当たるのがこのマガタマシリーズとなります。 ■冒頭でも述べた通り、物理的除去を行わないため、小傷の心配がほとんどありません。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年7月6日㊏
-
マガタマミット (鉄粉除去ミット)
¥2,860
⚠️流水しながら鉄粉除去ミットのご使用が出来ない環境の方や、流水時の水道水の乾きによる水垢が気になる方は、水源を利用せずに鉄粉除去ミットを使用出来る『マガタマスムーサー(鉄粉除去ミット用潤滑剤)』との併用をオススメいたします。 https://kuruhimi.official.ec/items/86272909 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/VSh1WZQt0fI?si=11u64jA2w9DMPTgW ■マガタマスプレーとの違い https://youtu.be/63RootPJCNc?si=0dM9yj8t6mPtoXTE ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■自動車のマフラーからやブレーキダスト、工場の煙、電車の線路など、生活する上で避けては通れない身近な汚れ、鉄粉。 洗車後になんかザラザラ、ツブツブしているソレ。 ソレが鉄粉です。 ■鉄粉は初めは塗装に『乗っているだけ』ですが、空気や水分に濡れたまま放置すると酸化し、塗装に『固着』します。 更にそのまま放置すると塗装を『穴を開けて貫通』し、塗装下地の金属を『露出』させます。 鉄粉はできるだけ早めに除去することが大事です。 ■鉄粉を除去するには『化学的除去』と『物理的除去』の2種類の方法がありますが、このマガタマミットは『物理的除去』による鉄粉除去が可能です。 ■科学的除去の『マガタマスプレー』と違い、反応を待っている間に鉄粉除去剤が乾いてしまいシミになる、といったケミカルダメージが起こりません。 ■また同じく物理的除去の鉄粉除去粘土よりも多少除去能力は落ちますが、その代わりに粘土よりも面積がかなり広いため、圧倒的な施行時間の短縮と施行性を得られます! ■さらに一般的な鉄粉ラバーパッドに使用されているラバー素材と違い、ゴムのような弾力性があり、さらに網目状になっているため、除去した鉄粉を引きづって小傷になる可能性を大幅に減らすことができます。 ■水を掛けながらマガタマミットを使用する『流水法』、もしくは水源が無くてもマガタマミットを使用できる『潤滑法』、どちらかによる施行方法をオススメいたします。 https://kuruhimi.official.ec/items/86272909 ■化学的除去の『マガタマスプレー』との違いは… マガタマスプレーのメリット ▶︎小傷を作る可能性がほぼ無い。 ▶︎コーティングに比較的安全。 マガタマスプレーのデメリット ▶︎数回しないと落ちないこともある。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境での作業が困難(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性あり) ▶︎硫黄臭のような匂いが人によっては気になる。 マガタマミット&マガタマスムーサーのメリット ▶︎1回で十分除去可能。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境でも比較的作業がしやすい(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性がほぼ無い) ▶︎ケミカル除去では無いので硫黄臭のような匂いが無い。 マガタマスプレーのデメリット ▶︎小傷を作る可能性が多少ある(粘土よりは可能性が低い) ▶︎コーティングによっては撥水効果が落ちることがある。 【まとめ】要は『化学的除去のマガタマスプレー』と『物理的除去のマガタマミット&スムーサー』のメリットデメリットはまさに真逆となります。 環境にあったお好きな方法、もしくは両方でご利用ください。 ■理想は『マガタマスプレー』で数回除去し取れれば良し、それでも取れない鉄粉には『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』を使用し、鉄粉を除去してください。 ーーーーーーー施行法2種ーーーーーーー 【流水法】 ①シャンプー洗車し、表面の砂埃などを取り除いてください。 ②ホースで水を掛けながら、マガタマミットを縦、横、縦…とザラザラ感が無くなるまで動かしてください。 ※ドア半分程度を1スパンとし、1スパンが終えたら次のワンスパンへ、と言ったふうに小分けして作業することをオススメいたします。 (③マガタマミットでできた小傷が気になる場合は下地処理剤カガミなどを使用し、研磨作業を行ってください。) ④水分を拭きあげてください。 【潤滑法】※水源がない方や、水道水の乾燥による水垢が気になる方にオススメ。 ①シャンプー洗車し、水分を拭きあげてください。 ②マガタマスムーサーを塗装に満遍なくスプレーし、マガタマミットにもスプレーしてください。 ③マガタマスムーサーを塗布した範囲にマガタマミットを縦、横、縦…とザラザラ感が無くなるまで動かしてください。 ※ドア半分程度を1スパンとし、1スパンが終えたら次のワンスパンへ、と言ったふうに小分けして作業することをオススメいたします。 ④1スパンが終えたら、水で固く絞ったクロスと乾いたクロスで余剰分のマガタマスムーサーを拭き取ってくたさい。 (⑤マガタマミットでできた小傷が気になる場合は下地処理剤カガミなどを使用し、研磨作業を行ってください。) ⑥全てに終えたら、水で洗い流し、水分を拭きあげてください。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる鉄粉除去剤のジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、鉄粉除去に当たるのがこのマガタマシリーズとなります。 ■冒頭でも述べた通り、化学的除去を行わないため、ケミカルダメージの心配がほとんどありません。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車全面にご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年7月6日㊏
-
マガタマスムーサー (鉄粉除去ミット用潤滑剤)
¥1,100
SOLD OUT
⚠️このマガタマスムーサー(鉄粉除去ミット用潤滑剤)自体には鉄粉除去能力はございません。 マガタマミット(鉄粉除去ミット)などの物理的除去の施行時による小傷を大幅に削減するための『潤滑剤』となりますので、マガタマミットとのセットでのご購入をオススメいたします。 https://kuruhimi.official.ec/items/86272909 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/VSh1WZQt0fI?si=11u64jA2w9DMPTgW ■マガタマスプレーとの違い https://youtu.be/63RootPJCNc?si=0dM9yj8t6mPtoXTE ーーーーーーー成分ーーーーーーー シリコーン、天然カルバナロウ、界面活性剤 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約3台分、中型車で約4台分、小型車で約5台分、施行可能! ■自動車のマフラーからやブレーキダスト、工場の煙、電車の線路など、生活する上で避けては通れない身近な汚れ、鉄粉。 洗車後になんかザラザラ、ツブツブしているソレ。 ソレが鉄粉です。 ■鉄粉は初めは塗装に『乗っているだけ』ですが、空気や水分に濡れたまま放置すると酸化し、塗装に『固着』します。 更にそのまま放置すると塗装を『穴を開けて貫通』し、塗装下地の金属を『露出』させます。 鉄粉はできるだけ早めに除去することが大事です。 ■鉄粉を除去するには『化学的除去』と『物理的除去』の2種類の方法がありますが、このマガタマスムーサーは『物理的除去』による鉄粉除去時の潤滑役としての活躍が可能です。 ■いままで鉄粉除去をミットや粘土やラバーパッドで物理的に除去する場合、流水、つまりは水を掛けながら対象物を塗装面に擦りながら除去する、という『流水法』が一般的な潤滑方法でした。 ■しかし、現実は『賃貸で水源を確保できない』、『水道水をかけ続けると、水道水乾燥による水垢ができる』など、多くのユーザーは水源や屋根のない環境、純水器をもっていない環境に悩まされ、なかなか鉄粉除去を満足にストレスなく施行することが難しいのが現状でした。 ■そんな中、このマガタマスムーサーは『水源がなくても』、『屋根が無くても』、『純水器を持っていなくても』物理的除去が可能、というかなり画期的なアイテムとなります! ■さらにこのマガタマスムーサーには撥水効果のある簡易コーティングとしての役割があり、物理的除去施行時の摩擦による既存コーティングの撥水効果の低下が起こったとしても、それを補修する簡易コーティング効果があります。 ■また、科学的除去の『マガタマスプレー』と違い、反応を待っている間に鉄粉除去剤が乾いてしまいシミになる、といったケミカルダメージが起こりません。 ■化学的除去の『マガタマスプレー』と違いは… マガタマスプレーのメリット ▶︎小傷を作る可能性がほぼ無い。 ▶︎コーティングに比較的安全。 マガタマスプレーのデメリット ▶︎数回しないと落ちないこともある。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境での作業が困難(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性あり) ▶︎硫黄臭のような匂いが人によっては気になる。 マガタマミット&マガタマスムーサーのメリット ▶︎1回で十分除去可能。 ▶︎屋外などの乾きやすい環境でも比較的作業がしやすい(=ケミカルダメージによるシミを作る可能性がほぼ無い) ▶︎ケミカル除去では無いので硫黄臭のような匂いが無い。 マガタマミット&マガタマスムーサーのデメリット ▶︎小傷を作る可能性が多少ある(粘土よりは可能性が低い) ▶︎コーティングによっては撥水効果が落ちることがある。 【まとめ】要は『化学的除去のマガタマスプレー』と『物理的除去のマガタマミット&スムーサー』のメリットデメリットはまさに真逆となります。 環境にあったお好きな方法、もしくは両方でご利用ください。 ■理想は『マガタマスプレー』で数回除去し取れれば良し、それでも取れない鉄粉には『マガタマミット』と『マガタマスムーサー』を使用し、鉄粉を除去してください。 ーーーーーーー施行法2種ーーーーーーー ①シャンプー洗車し、水分を拭きあげてください。 ②マガタマスムーサーを塗装に満遍なくスプレーし、マガタマミットにもスプレーしてください。 ③マガタマスムーサーを塗布した範囲にマガタマミットを縦、横、縦…とザラザラ感が無くなるまで動かしてください。 ※ドア半分程度を1スパンとし、1スパンが終えたら次のワンスパンへ、と言ったふうに小分けして作業することをオススメいたします。 ④1スパンが終えたら、水で固く絞ったクロスと乾いたクロスで余剰分のマガタマスムーサーを拭き取ってくたさい。 (⑤マガタマミットでできた小傷が気になる場合は下地処理剤カガミなどを使用し、研磨作業を行ってください。) ⑥全てに終えたら、水で洗い流し、水分を拭きあげてください。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる鉄粉除去剤のジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、鉄粉除去に当たるのがこのマガタマシリーズとなります。 ■冒頭でも述べた通り、化学的除去を行わないため、ケミカルダメージの心配がほとんどありません。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車全面にご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年7月6日㊏
-
マガタマミット&スムーサー (鉄粉除去ミット&ミット用潤滑剤)
¥3,300
⚠️それぞれの単品購入よりも約17%オフとなります! ⚠️マガタマミットは1枚入りです。 ⚠️マガタマスムーサーの出荷時に装着されている中栓を外して捨てる際、中栓が蓋の裏側から外しにくくなっております。 ハサミの先端のように細長く硬いもので蓋と中栓を切り離したのち、中栓は廃棄していただいて結構です。 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/VSh1WZQt0fI?si=11u64jA2w9DMPTgW ■マガタマスプレーとの違い https://youtu.be/63RootPJCNc?si=0dM9yj8t6mPtoXTE ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■とんでもない施行性を誇る鉄粉除去ミット『マガタマミット』と水のない環境でもマガタマミットを使用するための潤滑剤『マガタマスムーサー』のセット販売です! それぞれ単品で購入するよりも約17%OFFでご購入可能!超お得! ■それぞれの特徴は各商品ページからご覧ください。 ▼マガタマミット(鉄粉除去ミット)▼ https://kuruhimi.official.ec/items/77418075 ▼マガタマスムーサー(鉄粉除去ミット用潤滑剤)▼ https://kuruhimi.official.ec/items/77418220 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー お車の全てにご使用可能です。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年7月6日㊏
-
ツルギ 100㎖ (水垢除去剤)(お試しサイズ)
¥1,980
⚠️ツルギ3倍希釈で、廃盤となったツルギバブルと同程度となります。 ※2024年10月25日のアップデートでツルギが泡立つようになっております。 ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■お値段は変わらず、成分調整を行い、除去能力と施行性が向上しました!(2024年10月25日㊎) ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/YcOn7k0QxHQ?si=Pdpy9rf56mjeZsTT ■この商品を使った動画 https://youtu.be/c9WNC0rYxLo?si=rAZ6gr_6HbskxXfV ーーーーーーー成分ーーーーーーー 有機酸、無機酸、界面活性剤、純水 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■ついに待望の”誰でも使える水垢除去剤”が登場! ■2024年2月1日に販売された初期バージョンの成分を調整し、除去能力と施行性を向上させました! 除去能力▶︎従来のタイプよりも約1.3倍向上 施行性▶︎拭き取る際の重さが減少、拭き取り後の白く残るモヤの減少 泡立ち▶︎泡立つようになり、ホイールや細部などへの汚れのアプローチ力向上 ■塗装面などに付着した水垢(=イオンデポジット=スケール)を除去できます! あの、洗車後の拭きあげ時に現れるストレスの権化とオサラバ! ※塗装面に侵食したダメージ(=陥没スケール=ウォータースポット)は除去できません。 ■使い方はクロスやアプリケーターに少量取り、汚れに力を加えず馴染ませた後に、別のクロスで濡れ拭き&乾拭きして回収するだけ! ノーコンパウンドで酸性なので、化学的に除去するため力はほとんど使いません! ※お車全体に水垢除去作業が終えたら、必ず水洗い、出来ればシャンプー洗車をして下さい。 ■大型車で約1台分、中型車で約1.5台分、小型車で約2台分、施行可能なお試し100㎖タイプ! お試しタイプの量なので『1回だけ使いたい方』『安く抑えたい方』『余らせたくない方』に最適です! ※コーティング車やあまり汚れていないお車は2倍希釈可能ですので上記の2倍、ご使用可能です。 ■強力すぎる水垢除去剤に含まれている事が多い”フッ化水素=フッ酸”を使用していないため、比較的安全性が高いです! ですが水垢除去力も高水準に高く、各性能が高水準にバランスの良い製品となってます! ■フッ酸を使用していないため、コーティングや塗装、意図せず付着してしまったメッキやガラスに対するダメージ性が少ないため比較的安全性が高く、さらにコーティングメンテナンスとしてもご使用可能! ※コーティング車には2倍希釈推奨。 ■頻繁に使用しあまり汚れていないお車や、コーティング車には2倍希釈で使用できるため、コスパも抜群に高いです! ■また、塗装面以外にも、マット塗装/クリア塗装されているホイール/未塗装樹脂/金属メッキでは無い樹脂メッキ/ライトレンズ類/ウィンドウバイザーなどにご使用可能です。 ■同じく水垢除去ができる当店の『カガミ』との違いは、ツルギには研磨剤が一切含まれていないため”コーティングへの安全性”が大きく違う点です。 つまりはコーティング車へのメンテナンス適正が高いのがツルギ、となります。 ■下記の製品と合わせてご利用頂くことで、効果をより一層、発揮できます。 ▼ツルギブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/81449663 ▼四天王ブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233709 ▼よろずブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233768 ▼ポケットマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5484227 ▼フィンガーマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5486555 ■詳細はページ下記の”特徴詳細”をご覧下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー 通常塗装面、マット塗装面、樹脂メッキ、、未塗装樹脂、ゴム類、ライトレンズ類、ウィンドウバイザー、メッキホイールでは無いホイール (簡単に言うと、窓ガラスとタイヤと布類以外に使用可能です) ーーーーーーー施行法ーーーーーーー ①シャンプー洗車後、水分を拭きあげる。 ②『乾いたクロスやアプリケーター』に『ツルギ』を初回塗布量として二本線程度、塗布する。 ★コーティングに対して安全にご使用したい場合は、別の容器で2倍希釈してご使用下さい。 効果は原液よりも薄まりますが、コーティングにはかなり安全にご使用いただけます。 ★除去できた汚れの可視化が出来るため、当店のポケットマルチアプリケーター https://kuruhimi.official.ec/categories/5484227 などの白色アプリケーターや白色クロスがオススメです! ③『乾いたボディ』に『ツルギ』を力を入れずに塗り込む。この時、汚れが無くなっていくのを目で確かめながら塗り込む。 ★ボンネット/サイドドアであれば4分の1程度の面積をワンスパンとするのがオススメ。 ④余剰分を『水で固く絞ったクロス』で大まかに拭き取り、『乾いたタオル』で仕上げ拭きする。 ★拭き取りの際、水滴状で塗装面に残らないことを最重要として拭き取りをすることが重要となります。 ★拭き取り途中、拭き取りが少し重く感じ、白くモヤっとした成分が残ることがありますが、水滴状で残らなければ危険性はありません。最後の水洗いもしくはシャンプー洗車でキレイに落とせます。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ★初回以降の塗布量は一本線程度。 ⑥お車全体へ水垢除去作業が終えたら、水洗い、もしくはシャンプー洗車をする。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる水垢除去剤や酸性ケミカル、イオンデポジット除去剤、スケール除去剤、というジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、水垢除去に当たるのがこのツルギとなります。 ■特徴としては名前の通り水垢を除去可能です。 当店のカガミでも水垢は除去可能ですが、カガミのみで水除去に加え、本職である小傷/クスミなどのまとめて1発除去を試みると、逆にかなり時間を必要とし、作業性やコスパが悪くなりやすい傾向にあります。 ですのでプロは磨きの前にあえて水垢除去という工程を挟みます。 お車がかなり汚れている場合や、こだわる方はぜひこのプロと同じ方法(複数のケミカルを使用する方法)をお試ししてみて下さい。 ■コーティングやワックス前処理に最適ですが、逆にコーティングのメンテナンスとしても最適です。 コーティングメンテナンスに使用する場合は2倍希釈を推奨します。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年2月1日 ■成分調整 2024年10月25日
-
ツルギ 300㎖ (水垢除去剤)
¥3,960
⚠️ツルギ3倍希釈で、廃盤となったツルギバブルと同程度となります。 ※2024年10月25日のアップデートでツルギが泡立つようになっております。 ⚠️100㎖タイプを同量購入するよりも約33%オフとなります! ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■お値段は変わらず、成分調整を行い、除去能力と施行性が向上しました!(2024年10月25日) ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー ■商品紹介動画 https://youtu.be/YcOn7k0QxHQ?si=Pdpy9rf56mjeZsTT ■この商品を使った動画 https://youtu.be/c9WNC0rYxLo?si=rAZ6gr_6HbskxXfV ーーーーーーー成分ーーーーーーー 有機酸、無機酸、界面活性剤、純水 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■ついに待望の”誰でも使える水垢除去剤”が登場! ■2024年2月1日に販売された初期バージョンの成分を調整し、除去能力と施行性を向上させました! 除去能力▶︎従来のタイプよりも約1.3倍向上 施行性▶︎拭き取る際の重さが減少、拭き取り後の白く残るモヤの減少 泡立ち▶︎泡立つようになり、ホイールや細部などへの汚れのアプローチ力向上 ■塗装面などに付着した水垢(=イオンデポジット=スケール)を除去できます! あの、洗車後の拭きあげ時に現れるストレスの権化とオサラバ! ※塗装面に侵食したダメージ(=陥没スケール=ウォータースポット)は除去できません。 ■使い方はクロスやアプリケーターに少量取り、汚れに力を加えず馴染ませた後に、別のクロスで濡れ拭き&乾拭きして回収するだけ! ノーコンパウンドで酸性なので、化学的に除去するため力はほとんど使いません! ※お車全体に水垢除去作業が終えたら、必ず水洗い、出来ればシャンプー洗車をして下さい。 ■大型車で約4台分、中型車で約5台分、小型車で約6台分、施行可能な300㎖タイプ! 100㎖のお試しタイプを複数購入するよりも”33%オフ”のお得タイプ! ※コーティング車やあまり汚れていないお車は2倍希釈可能ですので上記の2倍、ご使用可能です。 ■強力すぎる水垢除去剤に含まれている事が多い”フッ化水素=フッ酸”を使用していないため、比較的安全性が高いです! ですが水垢除去力も高水準に高く、各性能が高水準にバランスの良い製品となってます! ■フッ酸を使用していないため、コーティングや塗装、意図せず付着してしまったメッキやガラスに対するダメージ性が少ないため比較的安全性が高く、さらにコーティングメンテナンスとしてもご使用可能! ※コーティング車には2倍希釈推奨。 ■頻繁に使用しあまり汚れていないお車や、コーティング車には2倍希釈で使用できるため、コスパも抜群に高いです! ■また、塗装面以外にも、マット塗装/クリア塗装されているホイール/未塗装樹脂/金属メッキでは無い樹脂メッキ/ライトレンズ類/ウィンドウバイザーなどにご使用可能です。 ■同じく水垢除去ができる当店の『カガミ』との違いは、ツルギには研磨剤が一切含まれていないため”コーティングへの安全性”が大きく違う点です。 つまりはコーティング車へのメンテナンス適正が高いのがツルギ、となります。 ■下記の製品と合わせてご利用頂くことで、効果をより一層、発揮できます。 ▼ツルギブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/81449663 ▼四天王ブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233709 ▼よろずブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233768 ▼ポケットマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5484227 ▼フィンガーマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5486555 ■詳細はページ下記の”特徴詳細”をご覧下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー 通常塗装面、マット塗装面、樹脂メッキ、、未塗装樹脂、ゴム類、ライトレンズ類、ウィンドウバイザー、メッキホイールでは無いホイール (簡単に言うと、窓ガラスとタイヤと布類以外に使用可能です) ーーーーーーー施行法ーーーーーーー ①シャンプー洗車後、水分を拭きあげる。 ②『乾いたクロスやアプリケーター』に『ツルギ』を初回塗布量として二本線程度、塗布する。 ★コーティングに対して安全にご使用したい場合は、別の容器で2倍希釈してご使用下さい。 効果は原液よりも薄まりますが、コーティングにはかなり安全にご使用いただけます。 ★除去できた汚れの可視化が出来るため、当店のポケットマルチアプリケーター https://kuruhimi.official.ec/categories/5484227 などの白色アプリケーターや白色クロスがオススメです! ③『乾いたボディ』に『ツルギ』を力を入れずに塗り込む。この時、汚れが無くなっていくのを目で確かめながら塗り込む。 ★ボンネット/サイドドアであれば4分の1程度の面積をワンスパンとするのがオススメ。 ④余剰分を『水で固く絞ったクロス』で大まかに拭き取り、『乾いたタオル』で仕上げ拭きする。 ★拭き取りの際、水滴状で塗装面に残らないことを最重要として拭き取りをすることが重要となります。 ★拭き取り途中、拭き取りが少し重く感じ、白くモヤっとした成分が残ることがありますが、水滴状で残らなければ危険性はありません。最後の水洗いもしくはシャンプー洗車でキレイに落とせます。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ★初回以降の塗布量は一本線程度。 ⑥お車全体へ水垢除去作業が終えたら、水洗い、もしくはシャンプー洗車をする。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる水垢除去剤や酸性ケミカル、イオンデポジット除去剤、スケール除去剤、というジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、水垢除去に当たるのがこのツルギとなります。 ■特徴としては名前の通り水垢を除去可能です。 当店のカガミでも水垢は除去可能ですが、カガミのみで水垢除去に加え、本職である小傷/クスミなどをまとめて1発除去を試みると、逆にかなり時間を必要とし、作業性やコスパが悪くなりやすい傾向にあります。 ですのでプロは磨きの前にあえて水垢除去という工程を挟みます。 お車がかなり汚れている場合や、こだわる方はぜひこのプロと同じ方法(複数のケミカルを使用する方法)をお試ししてみて下さい。 ■コーティングやワックス前処理に最適ですが、逆にコーティングのメンテナンスとしても最適です。 コーティングメンテナンスに使用する場合は2倍希釈を推奨します。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2024年2月1日 ■成分調整 2024年10月25日
-
【廃盤】ツルギバブル 300㎖ (泡立つ水垢除去剤)(お試しサイズ)
¥2,750
SOLD OUT
⚠️2024年10月25日以降の水垢除去剤ツルギが泡立つようにアップデートされたため、ツルギバブルが廃盤となりました。 なお、改良後ツルギを3倍程度に希釈するとツルギバブル原液とほぼ同程度の性能となりますため、ツルギバブルをご希望の方はツルギをご検討くださいませ。 また、Am○zon店の方には現状、在庫がまだ数点ございますので、どうしてもツルギバブルがいいという方はAm○zon店からお買い求めくださいませ。 公式ショップ、Am〇zon店、共に在庫が全て無くなり次第、この商品ページは削除いたします。 ご不便をお掛けしております、大変申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■ラベルが改良され、カッコよくなりました!(2023年12月11日) ■原材料の高騰により、やむおえず275円の値上げとなりました。大変申し訳ございません。(2024年2月1日) ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/WdkWFEvXO1Q?si=P_IReq4Y_PDjcqF7 ーーーーーーー成分ーーーーーーー 有機酸、無機酸、純水、界面活性剤 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約1~1.5台分、中型車で約1.5~2台分、小型車で約2~2.5台分、施行可能なお試し300㎖タイプ! お試しタイプの量なので『1回だけ使いたい方』『安く抑えたい方』『余らせたくない方』に最適です! (上記は原液利用した場合の目安です。希釈するとその分比例して使用可能台数も増えます。) ■『普通の水垢除去剤の効果』に加え、『シャンプー機能』が追加した、いわゆる『泡立つ水垢除去剤』! ■普段のシャンプー洗車と同じ動きをするだけで固着ブレーキダストや軽い水垢が超簡単に落ちてくれます! ■普通の水垢除去剤である【ツルギ】との違いは、 【水垢除去効果】ツルギ>ツルギバブル 【施行性】ツルギ<ツルギバブル 【安全性】ツルギ=ツルギバブル 【細部適正】ツルギ<ツルギバブル 【広い面適正】ツルギ>ツルギバブル と言ったイメージです。 ■同じく水垢を除去できる当店の【カガミ】との違いは、コーティングを残したまま水垢が除去できることです! 水垢除去&コーティングリセット▶︎カガミ 水垢除去▶︎ツルギシリーズ といったイメージです! ※コーティング車に使用する場合は4~5倍に希釈してお使い下さい。 ■ホイールやフロントグリル、パーツとパーツの隙間、などの細部に大活躍! ■状況によって希釈することも可能! 頑固な汚れには原液、中程度な汚れには2~3倍、コーティングメンテナンスには4~5倍、で希釈するとコスパ良くご使用可能です! 元々ある程度希釈前提で製造しているので、希釈した際のコスパがかなり高いのが特徴です! 希釈して使う際は画像3枚目のように、軽量カップ内で希釈すると無駄が比較的少なくご使用可能です。 ■フッ化水素酸(別名フッ酸)を使用しておらず、比較的安全な有効成分を法律上ギリギリまで配合したことで、除去効果と安全性のバランスを高次元で両立させました! ■特にコーティングへのダメージをできるだけ抑えたため、コーティングの上の水垢などの汚れを除去する『コーティングメンテナンス』に最適です! シャンプー機能とコーティングメンテナンス機能があるため、普段使い適正がとんでもなく高いです! ※コーティング車に使用する場合は4~5倍に希釈してお使い下さい。 ■下記の製品と合わせてご利用頂くことで、効果をより一層、発揮できます。 ▼四天王ブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233709 ▼よろずブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233768 ▼ホイールミニミット▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233839 ▼フィンガーマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5486555 ▼黒羊▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79992883 ■詳細はページ下記の特徴詳細をご覧下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー 塗装面、未塗装樹脂、ゴム、ライトレンズ類、ウィンドウバイザー、メッキでは無いホイール (簡単に言うとメッキとガラス以外に使用可能です。が、全箇所に必ず目立たないところで事前にテストタッチをした上で作業を行って下さい。) (特にガラスより上に施行した場合、成分が垂れ、そのまま放置すると垂れた所だけ油膜やウロコが除去され目立ってしまったり、放置しすぎるとさいあく酸焼けを起こす可能性もございます。) (ガラスより上は他のパーツよりも特にこまめに水で洗い流すことをオススメします。粘度が高いため、思ったよりも対象面に残留する可能性が高いです。ご注意下さい。) ーーーーーーー施行法ーーーーーーー ①対象面の表面の砂埃を落とす為に必ず水で予洗いする。 ②必要に応じて希釈したツルギバブルをブラシやスポンジに塗布し、対象面を洗う。 ★要 事前テストタッチ。 ★必ず水分が対象物にある状態で施行して下さい。 ★泡立ち効果はかなり長く持ちますが、水垢除去効果は泡立ち効果よりも先に無くなります。 見た目では分かりにくいので少しこまめに塗布するイメージがオススメです。 ★例えばナット5穴に利用する場合、ナット1穴毎にブラシにツルギバブルを塗布する位の使用量イメージがオススメです。 ③できるだけこまめに水ですすぐ。 ④ (②と③)を繰り返し、全ての箇所に施行する。 ⑤クロスで拭きあげる。 ★ここでムラになってしまった場合は当店の【カガミ】で修復可能なことがほとんどです。 https://kuruhimi.official.ec/categories/5353584 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる水垢除去剤、というジャンルに属します。 当サイトでもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という鉄則の3つの内、水垢除去剤を派生させた物に当たるのがこのツルギバブルとなります。 ■ツルギの方が除去能力が高い代わりに、細部に使用後、クロスでツルギを毎回拭き取りをしないといけないため(水で流してもいいが乾式でないと効果が半減するため拭きあげほぼ必須)、細部の水垢除去が非常に面倒でした。 ツルギ塗布▶︎ワンパーツ毎に水で流す▶︎拭きあげる▶︎ツルギ塗布▶︎ワンパーツ… 特にホイールのインナーは『手が届かない』わ『ブロワーでも乾かしにくい』など、顕著に面倒でした。 これを解決するために生まれたのが泡立つ水垢除去剤である【ツルギバブル】です。 ツルギバブル塗布▶︎水で流す▶︎ツルギバブル塗布… と言ったふうに、拭きあげせずにずっと湿式で施行できるため、細部適正がとんでもなく高いのが特徴です。 ■同じく水垢を除去できる当店の【カガミ】との違いは、コーティングを残したまま水垢が除去できることです。 水垢除去&コーティングリセット▶︎カガミ 水垢除去▶︎ツルギシリーズ といったイメージです。 つまりは『コーティングを2,3層、重ねたい!でも水垢も除去したい!』と言った時はツルギシリーズ一択となります。 ■頑固な汚れには原液、中程度な汚れには2~3倍、コーティングメンテナンスには4~5倍、で希釈するとコスパ良くご使用可能です。 元々ある程度希釈前提で製造しているので、希釈した際のコスパがかなり高いのが特徴です。 希釈して使う際は画像3枚目のように、軽量カップ内で希釈すると無駄が比較的少なくご使用可能です。 良く分からなければ、初めはとりあえず原液で使用し、その後のメンテナンスは希釈してご使用になることをオススメします。 ■フロントグリルやホイール、パーツ間の隙間などの細部に適正がございますが、個人的にはホイールが1番適正が高いと思っております。 理由はブレーキダストと水垢が両方落ちること、です。 かつ手が届きにくい(ツルギが届きにくい)形状を、していることが多いためです。 ■ブラシとスポンジ、両方に対応しております。 ツルギバブル用に同時販売したブラシやスポンジ、アプリケーターがございますのでぜひ合わせてご利用下さいませ。 ■フッ化水素酸(別名フッ酸)を使用しておらず、比較的安全な有効成分を法律上ギリギリまで配合したことで、除去効果と安全性のバランスに意識しました。 とはいえ、ガラスやメッキに付いたまま放置すると変色の恐れがありますので、こまめに水ですすぐことがなにより1番重要です。 ■コーティング剤へのダメージをできるだけ抑えたため、コーティングの上の水垢などの汚れを除去する『コーティングメンテナンス』に最適です。 シャンプー機能とコーティングメンテナンス機能があるため、普段使い適正がとんでもなく高いです。 ※コーティング車に使用する場合は4~5倍に希釈してお使い下さい。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2023年11月1日 ■ラベルデザイン改良 2023年12月11日
-
【廃盤】ツルギバブル 1000㎖ (泡立つ水垢除去剤)
¥6,110
SOLD OUT
⚠️2024年10月25日以降の水垢除去剤ツルギが泡立つようにアップデートされたため、ツルギバブルが廃盤となりました。 なお、改良後ツルギを3倍程度に希釈するとツルギバブル原液とほぼ同程度の性能となりますため、ツルギバブルをご希望の方はツルギをご検討くださいませ。 また、Am○zon店の方には現状、在庫がまだ数点ございますので、どうしてもツルギバブルがいいという方はAm○zon店からお買い求めくださいませ。 公式ショップ、Am〇zon店、共に在庫が全て無くなり次第、この商品ページは削除いたします。 ご不便をお掛けしております、大変申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。 ⚠️2024年11月4日以降に販売されたこちらのツルギバブル1000㎖タイプのボトルカラーを【赤茶色】から【一時的に透明】に変更となりました。 なお、商品画像に使われているボトルは赤茶色のままですのでご注意ください。 ⚠️300㎖タイプを同量購入するよりも約33%オフとなります! ⚠️出荷時に装着されている中栓を外して捨てる際、中栓が蓋の裏側から外しにくくなっております。 ハサミの先端のように細長く硬いもので蓋と中栓を切り離したのち、中栓は廃棄していただいて結構です。 ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■ラベルが改良され、カッコよくなりました!(2023年12月22日) ■原材料の高騰により、やむおえず610円の値上げとなりました。大変申し訳ございません。(2024年2月1日) ■1,000㎖ボトルが赤茶色ボトルから透明なボトルに変更となりました。商品画像は赤茶色ボトルのままとなっています。(2024年11月4日) ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/WdkWFEvXO1Q?si=P_IReq4Y_PDjcqF7 ーーーーーーー成分ーーーーーーー 有機酸、無機酸、純水、界面活性剤 ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約4~5台分、中型車で約5~6台分、小型車で約6~7台分、施行可能な1000㎖タイプ! 300㎖のお試しタイプを複数購入するよりも”33%オフ”のお得タイプ! (上記は原液利用した場合の目安です。希釈するとその分比例して使用可能台数も増えます。) ■『普通の水垢除去剤の効果』に加え、『シャンプー機能』が追加した、いわゆる『泡立つ水垢除去剤』! ■普段のシャンプー洗車と同じ動きをするだけで固着ブレーキダストや軽い水垢が超簡単に落ちてくれます! ■普通の水垢除去剤である『ツルギ』との違いは、 【水垢除去効果】ツルギ>ツルギバブル 【施行性】ツルギ<ツルギバブル 【安全性】ツルギ=ツルギバブル 【細部適正】ツルギ<ツルギバブル 【広い面適正】ツルギ>ツルギバブル と言ったイメージです。 ■同じく水垢を除去できる当店の【カガミ】との違いは、コーティングを残したまま水垢が除去できることです! 水垢除去&コーティングリセット▶︎カガミ 水垢除去▶︎ツルギシリーズ といったイメージです! ※コーティング車に使用する場合は希釈してお使い下さい。 ■ホイールやフロントグリル、パーツとパーツの隙間、などの細部に大活躍! ■状況によって希釈することも可能! 頑固な汚れには原液、中程度な汚れには2~3倍、コーティングメンテナンスには4~5倍、で希釈するとコスパ良くご使用可能です! 元々ある程度希釈前提で製造しているので、希釈した際のコスパがかなり高いのが特徴です! 希釈して使う際は画像3枚目のように、軽量カップ内で希釈すると無駄が比較的少なくご使用可能です。 ■フッ化水素酸(別名フッ酸)を使用しておらず、比較的安全な有効成分を法律上ギリギリまで配合したことで、除去効果と安全性のバランスを高次元で両立させました! ■特にコーティングへのダメージをできるだけ抑えたため、コーティングの上の水垢などの汚れを除去する『コーティングメンテナンス』に最適です! シャンプー機能とコーティングメンテナンス機能があるため、普段使い適正がとんでもなく高いです! ※コーティング車に使用する場合は4~5倍に希釈してお使い下さい。 ■下記の製品と合わせてご利用頂くことで、効果をより一層、発揮できます。 ▼四天王ブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233709 ▼よろずブラシ▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233768 ▼ホイールミニミット▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79233839 ▼フィンガーマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5486555 ▼黒羊▼ https://kuruhimi.official.ec/items/79992883 ■詳細はページ下記の特徴詳細をご覧下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー 塗装面、未塗装樹脂、ゴム、ライトレンズ類、ウィンドウバイザー、メッキでは無いホイール (簡単に言うとメッキとガラス以外に使用可能です。が、全箇所に必ず目立たないところで事前にテストタッチをした上で作業を行って下さい。) (特にガラスより上に施行した場合、成分が垂れ、そのまま放置すると垂れた所だけ油膜やウロコが除去され目立ってしまったり、放置しすぎるとさいあく酸焼けを起こす可能性もございます。) (ガラスより上は他のパーツよりも特にこまめに水で洗い流すことをオススメします。粘度が高いため、思ったよりも対象面に残留する可能性が高いです。ご注意下さい。) ーーーーーーー施行法ーーーーーーー ①対象面の表面の砂埃を落とす為に必ず水で予洗いする。 ②必要に応じて希釈したツルギバブルをブラシやスポンジに塗布し、対象面を洗う。 ★要 事前テストタッチ。 ★必ず水分が対象物にある状態で施行して下さい。 ★泡立ち効果はかなり長く持ちますが、水垢除去効果は泡立ち効果よりも先に無くなります。 見た目では分かりにくいので少しこまめに塗布するイメージがオススメです。 ★例えばナット5穴に利用する場合、ナット1穴毎にブラシにツルギバブルを塗布する位の使用量イメージがオススメです。 ③できるだけこまめに水ですすぐ。 ④ (②と③)を繰り返し、全ての箇所に施行する。 ⑤クロスで拭きあげる。 ★ここでムラになってしまった場合は当店の【カガミ】で修復可能なことがほとんどです。 https://kuruhimi.official.ec/categories/5353584 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる水垢除去剤、というジャンルに属します。 当サイトでもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という鉄則の3つの内、水垢除去剤を派生させた物に当たるのがこのツルギバブルとなります。 ■ツルギの方が除去能力が高い代わりに、細部に使用後、クロスでツルギを毎回拭き取りをしないといけないため(水で流してもいいが乾式でないと効果が半減するため拭きあげほぼ必須)、細部の水垢除去が非常に面倒でした。 ツルギ塗布▶︎ワンパーツ毎に水で流す▶︎拭きあげる▶︎ツルギ塗布▶︎ワンパーツ… 特にホイールのインナーは『手が届かない』わ『ブロワーでも乾かしにくい』など、顕著に面倒でした。 これを解決するために生まれたのが泡立つ水垢除去剤である【ツルギバブル】です。 ツルギバブル塗布▶︎水で流す▶︎ツルギバブル塗布… と言ったふうに、拭きあげせずにずっと湿式で施行できるため、細部適正がとんでもなく高いのが特徴です。 ■同じく水垢を除去できる当店の【カガミ】との違いは、コーティングを残したまま水垢が除去できることです。 水垢除去&コーティングリセット▶︎カガミ 水垢除去▶︎ツルギシリーズ といったイメージです。 つまりは『コーティングを2,3層、重ねたい!でも水垢も除去したい!』と言った時はツルギシリーズ一択となります。 ※コーティング車に使用する場合は4~5倍に希釈してお使い下さい。 ■頑固な汚れには原液、中程度な汚れには2~3倍、コーティングメンテナンスには4~5倍、で希釈するとコスパ良くご使用可能です。 元々ある程度希釈前提で製造しているので、希釈した際のコスパがかなり高いのが特徴です。 希釈して使う際は画像3枚目のように、軽量カップ内で希釈すると無駄が比較的少なくご使用可能です。 良く分からなければ、初めはとりあえず原液で使用し、その後のメンテナンスは希釈してご使用になることをオススメします。 ■フロントグリルやホイール、パーツ間の隙間などの細部に適正がございますが、個人的にはホイールが1番適正が高いと思っております。 理由はブレーキダストと水垢が両方落ちること、です。 かつ手が届きにくい(ツルギが届きにくい)形状を、していることが多いためです。 ■ブラシとスポンジ、両方に対応しております。 ツルギバブル用に同時販売したブラシやスポンジ、アプリケーターがございますのでぜひ合わせてご利用下さいませ。 ■フッ化水素酸(別名フッ酸)を使用しておらず、比較的安全な有効成分を法律上ギリギリまで配合したことで、除去効果と安全性のバランスに意識しました。 とはいえ、ガラスやメッキに付いたまま放置すると変色の恐れがありますので、こまめに水ですすぐことがなにより1番重要です。 ■コーティング剤へのダメージをできるだけ抑えたため、コーティングの上の水垢などの汚れを除去する『コーティングメンテナンス』に最適です。 シャンプー機能とコーティングメンテナンス機能があるため、普段使い適正がとんでもなく高いです。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2023年11月1日
-
【6月中旬再販】カガミ 100㎖ (下地処理剤) (お試しサイズ)
¥3,410
SOLD OUT
ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■ボトルを変更し、変形やラベルの剥がれが起きにくくなりました!(2023年9月29日) ■ラベルが改良され、カッコよくなりました!(2023年12月27日) ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/DKsF9atG_UI?si=3wW2GKVf86MMHMIR ーーーーーーー成分ーーーーーーー フッ素樹脂、シリコーン樹脂、極微粒子研磨剤、ミネラルスピリット、ハイドロカーボン ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約1.5台分、中型車で約2台分、小型車で約2.5台分、施行可能なお試し100㎖タイプ! お試しタイプの量なので『1回だけ使いたい方』『安く抑えたい方』『余らせたくない方』に最適です! ■下地作り兼ベースコーティング剤、いわゆる下地処理剤!簡易コーティングやワックス前に相性抜群!更にマット塗装以外の全色対応! ■簡易コーティングやワックスのリセットだけで無く、硬化型コーティング皮膜を一部残したままのメンテナンス剤としても使えます! ■手磨き、ポリッシャー、どちらにも対応! ■主な性能は2つ!極微粒子研磨剤での軽研磨による”小傷とクスミ除去”とフッ素樹脂による強烈な”小傷埋め”! ■傷埋めコーティング効果は6~12ヶ月の高耐久! ■副産物の効果として水垢/油脂汚れ/虫の固着跡/撥水/艶/スリック性向上、等があるマルチクリーナーとしても使用可能! ■未塗装樹脂に固着してしまった汚れやケミカルを落とせる、数少ない希少な下地処理剤です! ■『もしコーティング剤以外で1つしかケミカルを所持できないルール』であれば、間違いなくオールマイティに対応できるこの”カガミ”がオススメです! ■下記の製品と合わせてご利用頂くことで、効果をより一層、発揮できます。 ▼ポケットマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5484227 ▼フィンガーマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5486555 ■詳細はページ下記の特徴詳細をご覧下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー 塗装面、メッキ類、金属類、※未塗装樹脂、ゴム類、ライトレンズ類、ウィンドウバイザー、ホイール (簡単に言うと、マット塗装と窓ガラスとタイヤと布類以外に使用可能です) ※サイドミラー付け根によく使われている密度の低い未塗装樹脂に使用すると白くなるケースがございます。ご注意ください。 ーーーーーーー施行法2種ーーーーーーー 手磨き施行、ポリッシャー施行、の2種類の施行法があります。 【手磨き施行】 ①シャンプー洗車や必要に応じてマガタマ(鉄粉除去)やツルギ(水垢除去)をする。 ②『乾いたクロスやアプリケーター』に『カガミ』を初回塗布量として二本線程度、塗布する。 ★アプリケーターでは無くクロスで施行する場合、よくある40cm×40cmサイズのクロス2つ折りよりも、それを5cm×5cmにハサミでカットした小型クロスの方が施行しやすくオススメです! ★さらに言うと、除去できた汚れの可視化が出来るため、白色クロスの方がオススメです! ③『乾いたボディ』に縦、横、縦、と『カガミ』がある程度薄くなるまで塗り込む。 ★ボンネット/サイドドアであれば半分程度をワンスパンとするのがオススメ。 ★初回以降の塗布量は一本線程度。 ★徐々に施行しづらく感じる場合は下記のどちらかをお試しください。 ☆塗布している適当なクロスやアプリケーターを水で固く絞り補水し、再度『カガミ』を塗布してから施行しやすくなる事があります! ☆もしくは100均等で販売されている水スプレーボトルに水を入れ、施行する前に塗装面や塗布クロスや塗布アプリケーターを水スプレーボトルで若干補水しながら施行し直すのもオススメです! ④『水で固く絞ったクロス』で、余剰成分を拭き取る。 ☆拭き取りがしにくい場合、『水で固く絞ったクロス』で拭き取りをした後に『別の水で固く絞ったクロス』による仕上げ拭き取りをオススメします。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ⑥『カガミ』単品でもコーティング効果はありますが、あくまでもベースコーティングですので、別のトップコートを推奨します。 ★簡易コーティングやワックスをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施行後、シャンプー洗車無しでそのままトップコートを施行可能です。 ★硬化型コーティングをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施工後、シャンプー洗車をし、硬化型コーティングを施行ください。 【ポリッシャー施行】 ①シャンプー洗車や必要に応じてマガタマ(鉄粉除去)やツルギ(水垢除去)をする。 ②『バフ』に『カガミ』を初回塗布量として豆粒4つ程度、塗布する。 ③『乾いたボディ』に縦、横、縦、と『カガミ』がある程度薄くなるまで塗り込む。 ★ボンネット/サイドドアであれば半分程度をワンスパンとするのがオススメ。 ★初回以降の塗布量は豆粒2つ程度。 ④『水で固く絞ったクロス』で、余剰成分を拭き取る。 ☆拭き取りがしにくい場合、『水で固く絞ったクロス』で拭き取りをした後に『別の水で固く絞ったクロス』による仕上げ拭き取りをオススメします。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ⑥『カガミ』単品でもコーティング効果はありますが、あくまでもベースコーティングですので、別のトップコートを推奨します。 ★簡易コーティングやワックスをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施行後、シャンプー洗車無しでそのまま施行可能です。 が、手磨き施行と違い、粉が隙間や塗装面に残っている可能性が高いので、シャンプー洗車をオススメします。 ★硬化型コーティングをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施工後、シャンプー洗車をし、硬化型コーティングを施行ください。 【硬化型コーティングのメンテナンス施工】 ①シャンプー洗車し、完全に拭きあげる。 ②『水で固く絞ったクロスやアプリケーター』に『カガミ』を初回塗布量として一本線程度、塗布する。 ★アプリケーターでは無くクロスで施行する場合、よくある40cm×40cmサイズのクロス2つ折りよりも、それを5cm×5cmにハサミでカットした小型クロスの方が施行しやすくオススメです! ★さらに言うと、除去できた汚れの可視化が出来るため、白色クロスの方がオススメです! ③『乾いたボディ』に、100均等で販売されている水スプレーボトルに水を入れ、ボディにスプレーし、縦、横、縦、と『カガミ』がある程度薄くなるまで塗り込む。 ★水分を多み、普通より塗布量を少なくした施行のため、硬化型コーティングメンテナンスに丁度いい濃度となります。 ★ボンネット/サイドドアであれば半分程度をワンスパンとするのがオススメ。 ★初回以降の塗布量は一本線の半分程度。 ④『水で固く絞ったクロス』で、余剰成分を拭き取る。 ☆拭き取りがしにくい場合、『水で固く絞ったクロス』で拭き取りをした後に『別の水で固く絞ったクロス』による仕上げ拭き取りをオススメします。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ⑥『カガミ』単品でもコーティング効果はありますが、あくまでもベースコーティングですので、別のトップコートを推奨します。 ★上から簡易コーティングやワックスをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施行後、シャンプー洗車無しでそのまま施行可能です。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる下地処理剤や油脂汚れ除去剤、というジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、油脂汚れ除去に当たるのがこのカガミとなります。 とは言え、極微粒子研磨剤とフッ素樹脂コーティング成分が配合されており、ある程度の水垢も除去可能ですので、正確に言うと水垢除去兼油脂汚れ除去兼コーティング剤、というマルチなアイテムとなります。 ■コーティングやワックス前処理に最適ですが、硬化型コーティング前処理としては最適と言うほど最適ではありません。 それは油分を多く含んでいるためです。 とはいえ、上記の施行法2種に記載させて頂いております方法を取れば、硬化型コーティングの前処理としても使用できますので、是非参考にしてみて下さい。 ■特徴としては、極微粒子研磨剤による傷消し/水垢除去/油脂汚れ除去/虫の固着跡除去、フッ素樹脂コーティング成分による傷埋め/撥水性/艶/スリック性があります。 よくある質問として『傷埋めは、脱脂すれば傷戻りする』と言われますが、クルマの秘密基地 代表のアスクとしましては本件に関して2つ意見があります。 1つ目は『その通り』だと言うことです。 ガッツリ研磨による傷消しのみによる傷を見えなくしている訳ではなく、軽研磨による傷消しと、時間経過や脱脂作業による傷戻りの可能性がある『傷埋め』による傷を見えなくしている方法のケミカルだからです。 が、仮に時間経過や脱脂作業による傷戻りが発生したからといって、施行前の状態に戻るかと言うとそういう訳ではありません。 それは『軽研磨による傷消し』もしているからです。 そういう意味で言うと『その通りであるが半分正解で半分不正解』というのが1つ目の僕の意見です。 2つ目が『どのみち小傷は付く』です。 仮にガッツリ研磨による傷消しをしたとして、普通に乗っているだけで半年もすれば小傷は着きます。 どんなに丁寧に乗っていても洗車してもほぼ100%付きます。つまりはある意味、ガッツリ研磨しても傷戻りはするのです。であれば、 ☆施行性が良く、だれでも簡単にできる本ケミカルのような『カガミ』でもいいのでは無いか ☆高いお金、塗装膜残量の低下、等によるリスクを取らなくてもいいのでは無いか と考えております。 むしろ小傷か付くことを前提に考えれば、ほぼノーリスクに近くだれでも簡単に施行できる『カガミ』による傷消し傷埋めの方がメリットが高いと考えております。 以上2点、『その通りではあるが半分正解半分不正解』と『どのみち小傷は付く』が傷戻りに対する考えです。 ■未塗装樹脂に付いてしまった汚れやケミカル等にも使える数少ない下地処理でもあります。 なんなら汚れを除去しつつ、コーティングによる黒戻り効果もありますので、想像以上に見た目が良くなります。 (※サイドミラー付け根によく使われている低密度な未塗装樹脂は白く跡が残るケースがあります。ご注意下さい。) ■もし水垢や油脂汚れ、その他汚れ除去などの下地処理を1つのケミカルだけで解決したい場合、このケミカル一択と言えるほどの汎用性やオールラウンダー性が高い、マルチクリーナーとして活躍できます。 ■とはいえ、クルマの秘密基地では3つのジャンルの道具、鉄粉除去と水垢除去と油脂汚れ除去を推奨しております。当店の3種の神器シリーズです。 鉄粉除去はこの『カガミ』では不可能ですが、ある程度水垢除去にも対応できる油脂汚れ除去剤なのであれば、3つに分けずに2つで良くないか?と思われるかもしれませんが、あくまでも水垢除去はツルギなどの水垢除去剤専門ケミカルに任せた方が一見遠回りっぽいですが近道なケースがほとんどです。 確かに”時間と力”をいつもより使えば水垢除去剤で除去できる水垢であればこの『カガミ』で除去可能です。 が、この水垢も除去するやり方でお車全体に施行しようと思えばかなり根気が必要だったり、水垢除去漏れが発生する確率が高いです。 アスクも何度も経験しております。 本ケースに限らず、洗車は遠回りっぽいけど近道、が多い作業です。 楽しみながら、ある程度こだわって継続できる洗車をして頂ければ幸いです。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2023年8月16日 ■ボトル改良 2023年9月29日 ■ラベル改良 2023年12月27日
-
【6月中旬再販】カガミ 300㎖ (下地処理剤)
¥6,820
SOLD OUT
⚠️100㎖タイプを同量購入するよりも約33%オフとなります! ーーーーーーーこの製品の最新情報ーーーーーーー ■ボトルを変更し、変形やラベルの剥がれが起きにくくなりました!(2023年9月29日) ■ラベルが改良され、カッコよくなりました!(2023年12月27日) ■トンガリキャップがカガミ100㎖タイプと同様のものに変更となりました。(2024年11月4日) ※商品画像は旧トンガリキャップのままです。 ーーーーーーー参考動画ーーーーーーー https://youtu.be/DKsF9atG_UI?si=3wW2GKVf86MMHMIR ーーーーーーー成分ーーーーーーー フッ素樹脂、シリコーン樹脂、極微粒子研磨剤、ミネラルスピリット、ハイドロカーボン ーーーーーーーはじめにーーーーーーー ■コンビニ支払いでのお支払い方法を選択された方は下記2点のタイミングで表示される『受付番号』と『電話番号』をコンビニの受付機にてご入力し、お支払いをお願いいたします。 ▶︎ご注文完了時の画面に表示 ▶︎ご注文内容確認のメール(迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます) ■ご購入の前に下記の『よくあるご質問』をご覧下さいませ。 『発送時期』や『説明書』、『領収書』、『送料重複』など、よくあるお困り事について記載がございます。 https://kuruhimi.official.ec/p/00001 ■できるだけお安く、皆様にお届けするために海外製のボトルを採用しており、輸送時による多少の小傷等がある場合がございます。大変申し訳ございませんが、ご容赦下さいませ。 ■炎天下での施行は施行難易度が高まります。 また、ケミカルをご使用の際はニトリルグローブなど、できるだけ皮膚との接触を避けるようご注意ください。 ーーーーーーー商品特徴ーーーーーーー ■大型車で約6台分、中型車で約7台分、小型車で約8台分、施行可能な300㎖タイプ! 100㎖のお試しタイプを複数購入するよりも”33%オフ”のお得タイプ! ■下地作り兼ベースコーティング剤、いわゆる下地処理剤!簡易コーティングやワックス前に相性抜群!更にマット塗装以外の全色対応! ■簡易コーティングやワックスのリセットだけで無く、硬化型コーティング皮膜を一部残したままのメンテナンス剤としても使えます! ■手磨き、ポリッシャー、どちらにも対応! ■主な性能は2つ!極微粒子研磨剤での軽研磨による”小傷とクスミ除去”とフッ素樹脂による強烈な”小傷埋め”! ■傷埋めコーティング効果は6~12ヶ月の高耐久! ■副産物の効果として水垢/油脂汚れ/虫の固着跡/撥水/艶/スリック性向上、等があるマルチクリーナーとしても使用可能! ■未塗装樹脂に固着してしまった汚れやケミカルを落とせる、数少ない希少な下地処理剤です! ■『もしコーティング剤以外で1つしかケミカルを所持できないルール』であれば、間違いなくオールマイティに対応できるこの”カガミ”がオススメです! ■下記の製品と合わせてご利用頂くことで、効果をより一層、発揮できます。 ▼ポケットマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5484227 ▼フィンガーマルチアプリケーター▼ https://kuruhimi.official.ec/categories/5486555 ■詳細はページ下記の特徴詳細をご覧下さい。 ーーーーーーー施行可能箇所ーーーーーーー 塗装面、メッキ類、金属類、※未塗装樹脂、ゴム類、ライトレンズ類、ウィンドウバイザー、ホイール (簡単に言うと、マット塗装と窓ガラスとタイヤと布類以外に使用可能です) ※サイドミラー付け根によく使われている密度の低い未塗装樹脂に使用すると白くなるケースがございます。ご注意ください。 ーーーーーーー施行法2種ーーーーーーー 手磨き施行、ポリッシャー施行、の2種類の施行法があります。 【手磨き施行】 ①シャンプー洗車や必要に応じてマガタマ(鉄粉除去)やツルギ(水垢除去)をする。 ②『乾いたクロスやアプリケーター』に『カガミ』を初回塗布量として二本線程度、塗布する。 ★アプリケーターでは無くクロスで施行する場合、よくある40cm×40cmサイズのクロス2つ折りよりも、それを5cm×5cmにハサミでカットした小型クロスの方が施行しやすくオススメです! ★さらに言うと、除去できた汚れの可視化が出来るため、白色クロスの方がオススメです! ③『乾いたボディ』に縦、横、縦、と『カガミ』がある程度薄くなるまで塗り込む。 ★ボンネット/サイドドアであれば半分程度をワンスパンとするのがオススメ。 ★初回以降の塗布量は一本線程度。 ★徐々に施行しづらく感じる場合は下記のどちらかをお試しください。 ☆塗布している適当なクロスやアプリケーターを水で固く絞り補水し、再度『カガミ』を塗布してから施行しやすくなる事があります! ☆もしくは100均等で販売されている水スプレーボトルに水を入れ、施行する前に塗装面や塗布クロスや塗布アプリケーターを水スプレーボトルで若干補水しながら施行し直すのもオススメです! ④『水で固く絞ったクロス』で、余剰成分を拭き取る。 ☆拭き取りがしにくい場合、『水で固く絞ったクロス』で拭き取りをした後に『別の水で固く絞ったクロス』による仕上げ拭き取りをオススメします。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ⑥『カガミ』単品でもコーティング効果はありますが、あくまでもベースコーティングですので、別のトップコートを推奨します。 ★簡易コーティングやワックスをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施行後、シャンプー洗車無しでそのままトップコートを施行可能です。 ★硬化型コーティングをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施工後、シャンプー洗車をし、硬化型コーティングを施行ください。 【ポリッシャー施行】 ①シャンプー洗車や必要に応じてマガタマ(鉄粉除去)やツルギ(水垢除去)をする。 ②『バフ』に『カガミ』を初回塗布量として豆粒4つ程度、塗布する。 ③『乾いたボディ』に縦、横、縦、と『カガミ』がある程度薄くなるまで塗り込む。 ★ボンネット/サイドドアであれば半分程度をワンスパンとするのがオススメ。 ★初回以降の塗布量は豆粒2つ程度。 ④『水で固く絞ったクロス』で、余剰成分を拭き取る。 ☆拭き取りがしにくい場合、『水で固く絞ったクロス』で拭き取りをした後に『別の水で固く絞ったクロス』による仕上げ拭き取りをオススメします。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ⑥『カガミ』単品でもコーティング効果はありますが、あくまでもベースコーティングですので、別のトップコートを推奨します。 ★簡易コーティングやワックスをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施行後、シャンプー洗車無しでそのまま施行可能です。 が、手磨き施行と違い、粉が隙間や塗装面に残っている可能性が高いので、シャンプー洗車をオススメします。 ★硬化型コーティングをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施工後、シャンプー洗車をし、硬化型コーティングを施行ください。 【硬化型コーティングのメンテナンス施工】 ①シャンプー洗車し、完全に拭きあげる。 ②『水で固く絞ったクロスやアプリケーター』に『カガミ』を初回塗布量として一本線程度、塗布する。 ★アプリケーターでは無くクロスで施行する場合、よくある40cm×40cmサイズのクロス2つ折りよりも、それを5cm×5cmにハサミでカットした小型クロスの方が施行しやすくオススメです! ★さらに言うと、除去できた汚れの可視化が出来るため、白色クロスの方がオススメです! ③『乾いたボディ』に、100均等で販売されている水スプレーボトルに水を入れ、ボディにスプレーし、縦、横、縦、と『カガミ』がある程度薄くなるまで塗り込む。 ★水分を多み、普通より塗布量を少なくした施行のため、硬化型コーティングメンテナンスに丁度いい濃度となります。 ★ボンネット/サイドドアであれば半分程度をワンスパンとするのがオススメ。 ★初回以降の塗布量は一本線の半分程度。 ④『水で固く絞ったクロス』で、余剰成分を拭き取る。 ☆拭き取りがしにくい場合、『水で固く絞ったクロス』で拭き取りをした後に『別の水で固く絞ったクロス』による仕上げ拭き取りをオススメします。 ⑤ (②~④)をワンスパン毎にお車全体へ施行する。 ⑥『カガミ』単品でもコーティング効果はありますが、あくまでもベースコーティングですので、別のトップコートを推奨します。 ★上から簡易コーティングやワックスをトップコートする場合、⑤で全体に『カガミ』施行後、シャンプー洗車無しでそのまま施行可能です。 ーーーーーーー特徴詳細ーーーーーーー ■本ケミカルはいわゆる下地処理剤や油脂汚れ除去剤、というジャンルに属します。 当店でもシリーズ化しておりますが、”三種の神器”という、鉄粉除去/水垢除去/油脂汚れ除去、という下地処理の鉄則の3つの内、油脂汚れ除去に当たるのがこのカガミとなります。 とは言え、極微粒子研磨剤とフッ素樹脂コーティング成分が配合されており、ある程度の水垢も除去可能ですので、正確に言うと水垢除去兼油脂汚れ除去兼コーティング剤、というマルチなアイテムとなります。 ■コーティングやワックス前処理に最適ですが、硬化型コーティング前処理としては最適と言うほど最適ではありません。 それは油分を多く含んでいるためです。 とはいえ、上記の施行法2種に記載させて頂いております方法を取れば、硬化型コーティングの前処理としても使用できますので、是非参考にしてみて下さい。 ■特徴としては、極微粒子研磨剤による傷消し/水垢除去/油脂汚れ除去/虫の固着跡除去、フッ素樹脂コーティング成分による傷埋め/撥水性/艶/スリック性があります。 よくある質問として『傷埋めは、脱脂すれば傷戻りする』と言われますが、クルマの秘密基地 代表のアスクとしましては本件に関して2つ意見があります。 1つ目は『その通り』だと言うことです。 ガッツリ研磨による傷消しのみによる傷を見えなくしている訳ではなく、軽研磨による傷消しと、時間経過や脱脂作業による傷戻りの可能性がある『傷埋め』による傷を見えなくしている方法のケミカルだからです。 が、仮に時間経過や脱脂作業による傷戻りが発生したからといって、施行前の状態に戻るかと言うとそういう訳ではありません。 それは『軽研磨による傷消し』もしているからです。 そういう意味で言うと『その通りであるが半分正解で半分不正解』というのが1つ目の僕の意見です。 2つ目が『どのみち小傷は付く』です。 仮にガッツリ研磨による傷消しをしたとして、普通に乗っているだけで半年もすれば小傷は着きます。 どんなに丁寧に乗っていても洗車してもほぼ100%付きます。つまりはある意味、ガッツリ研磨しても傷戻りはするのです。であれば、 ☆施行性が良く、だれでも簡単にできる本ケミカルのような『カガミ』でもいいのでは無いか ☆高いお金、塗装膜残量の低下、等によるリスクを取らなくてもいいのでは無いか と考えております。 むしろ小傷か付くことを前提に考えれば、ほぼノーリスクに近くだれでも簡単に施行できる『カガミ』による傷消し傷埋めの方がメリットが高いと考えております。 以上2点、『その通りではあるが半分正解半分不正解』と『どのみち小傷は付く』が傷戻りに対する考えです。 ■未塗装樹脂に付いてしまった汚れやケミカル等にも使える数少ない下地処理でもあります。 なんなら汚れを除去しつつ、コーティングによる黒戻り効果もありますので、想像以上に見た目が良くなります。 (※サイドミラー付け根によく使われている低密度な未塗装樹脂は白く跡が残るケースがあります。ご注意下さい。) ■もし水垢や油脂汚れ、その他汚れ除去などの下地処理を1つのケミカルだけで解決したい場合、このケミカル一択と言えるほどの汎用性やオールラウンダー性が高い、マルチクリーナーとして活躍できます。 ■とはいえ、クルマの秘密基地では3つのジャンルの道具、鉄粉除去と水垢除去と油脂汚れ除去を推奨しております。当店の3種の神器シリーズです。 鉄粉除去はこの『カガミ』では不可能ですが、ある程度水垢除去にも対応できる油脂汚れ除去剤なのであれば、3つに分けずに2つで良くないか?と思われるかもしれませんが、あくまでも水垢除去はツルギなどの水垢除去剤専門ケミカルに任せた方が一見遠回りっぽいですが近道なケースがほとんどです。 確かに”時間と力”をいつもより使えば水垢除去剤で除去できる水垢であればこの『カガミ』で除去可能です。 が、この水垢も除去するやり方でお車全体に施行しようと思えばかなり根気が必要だったり、水垢除去漏れが発生する確率が高いです。 アスクも何度も経験しております。 本ケースに限らず、洗車は遠回りっぽいけど近道、が多い作業です。 楽しみながら、ある程度こだわって継続できる洗車をして頂ければ幸いです。 ーーーーーーーその他注意点ーーーーーーー ■できる限り、手袋等の保護の元、施行をして下さい。 ■皮膚に付着した場合は水や石鹸で洗い流して下さい。 ■火気の近くで使用、保管は避けてください。 ■直射日光、車内、40℃以上の場所に保管せず、換気性の良い、涼しい場所にて保管して下さい。 ーーーーーーーデーターーーーーーー ■販売開始 2023年8月16日 ■ボトル改良 2023年9月29日 ■ラベル改良 2023年12月27日